閲覧数:22,894

背ばい?について

りんご
在本さま

もうすぐ3ヶ月になる娘のことです。
背ばいだと思うのですが、仰向けの状態で足で布団を蹴って首を支えに頭の方向にずりずり移動してしまいます。
足の力が強いのか、ジャンプするように飛ぶため、40センチほどなら1分足らずで移動します。
  
 こういったことは成長の中でよくあることでしょうか?2ヶ月になった頃からよくずりずりと動き、布団から転がり落ちそうになるので、その度に抱き上げて戻しています。 両親に私や妹はしなかったと言われて、正常なのか心配です。
また生後2ヶ月という早さで背ばいするのは珍しいのでしょうか?  
 背ばいするのはご機嫌な時と寝ぐすりする時です。

また首座り前なのに首に負担がかかり、その後の成長に影響しないのでしょうか?
斜めにずり上がる時、首もかなり反っています。

3週間ほど前に保健師さんに見てもらいましたが、
首もしっかりしていて、座り始めていると言われました。 
今では縦抱きをしたとき、手を離してもグラつかないことも多いです。  

2020/7/19 1:23

在本祐子

助産師
りんごさん、おはようございます。
いつもご質問ありがとうございます。

お子さんが、背ばいするようになってきたのですね。
運動発達が著しいですね。
すでにクビが座っていないと、いわゆるブリッヂのように背部に力が入れられませんので、お子さん自身が困っているわけではありません。
またお子さんに、運動発達をやめさせようとすることは困難なため、安全な場所で、本人が遊んでいるときには気にしなくてよいです。

とは言え、まだ月齢も浅いですし、若干筋緊張が強めなのかもしれません。
身体の筋力の発達は個性もあります。
常に筋肉が緊張して突っ張っているわけでなければ、心配ありません。
お子さんがリラックスしている時には、まるーく抱っこしてあげると、緊張が取れやすいです。

宮川助産師が動画で抱っこについて説明していますので、よかったらご覧くださいね。
https://www.youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7DxGV2fIk7p6saPM54-l3Co&feature=share

2020/7/19 5:27

りんご

0歳2カ月
在本さま

お返事ありがとうございます。

やはりこの時期に背ばいするというのは 、正常な成長ではないのでしょうか?

また筋肉が突っ張るというのは、具体的にどんな症状が教えてもらえるとありがたいです。 

2020/7/19 8:19

在本祐子

助産師
2ヶ月での背ばいは、異常ではありませんが、筋緊張が強いのかなと思います。
筋緊張が強いこと自体も異常ではありませんが、突っ張っりやすいや、反り返りやすいと言われています。
自身の突っ張りが強いことで、泣き出したりしてしまう事があります。
気にならないのであれば、よいと思いますが、お子さんの体の緊張をほぐすことはリラックスできますので、意識的に丸くなる様に抱っこしてあげるとよいですね。

2020/7/19 8:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家