閲覧数:234
産後のダイエット
みー
産後70日なのでミルクと母乳混合で子育てしています。お腹が空いて、食事の量が増えてしまっています。間食も多いです。
妊娠前は、毎度食事でご飯はお茶碗軽く一杯でしたが、今はおかわりもしないとお腹が満たされません。
妊娠前の体重から妊娠で9.5キロ増え、出産後は6.5キロ減りましたが(妊娠前+3キロ)、今は太ってしまい妊娠前の +5キロになってしまっています。
母乳での授乳は続けつつ、食欲コントロールする方法やおすすめのダイエット方法があったら、教えてください 。
ちなみに、混合育児は一日6回授乳で、毎度母乳+ミルク80mlあげています。本当は母乳の割合をもっと増やしたいのですが…
妊娠前は、毎度食事でご飯はお茶碗軽く一杯でしたが、今はおかわりもしないとお腹が満たされません。
妊娠前の体重から妊娠で9.5キロ増え、出産後は6.5キロ減りましたが(妊娠前+3キロ)、今は太ってしまい妊娠前の +5キロになってしまっています。
母乳での授乳は続けつつ、食欲コントロールする方法やおすすめのダイエット方法があったら、教えてください 。
ちなみに、混合育児は一日6回授乳で、毎度母乳+ミルク80mlあげています。本当は母乳の割合をもっと増やしたいのですが…
2021/2/15 22:19
みーさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お返事が遅くなりすみません。
おっぱいをしていると本当にお腹が空きますよね。
私も母乳育児だったのでいつもお腹を空かせて常におにぎりを食べていたのを思い出します。
母乳育児をしていると1日にフルマラソンを走っているくらいエネルギーを消費しているといわれています。なのでお腹も空くわけですね。
極端な食事制限はお体にも良くないので、食べるものを工夫されるといいですね。
お菓子や菓子パンなどはあまりお勧めできませんが、おにぎりやバナナなどはエネルギー効率も高く、腹持ちもいいですね。
私もよくやっていましたが、おにぎりの中に色々おかずを混ぜると(例えばひじきを炊いたものやきんぴらごぼうなど)栄養価も上がり、沢山の栄養素も摂れるのでお勧めです。何より作り置きができて、忙しい育児中でも手軽に食べられるのがいいところです。
また、もう少し母乳の割合を増やしたいということでしたら、ミルクの量を減らして授乳回数を増やすことはできますか?母乳育児が軌道に乗ってくるとどんなに食べていても自然と体重も減ってきます。
個人差はあるので数ヶ月で体重が戻る方もいらっしゃれば一年くらいかけて緩やかに戻る方もいらっしゃいます。
ご参考にされてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お返事が遅くなりすみません。
おっぱいをしていると本当にお腹が空きますよね。
私も母乳育児だったのでいつもお腹を空かせて常におにぎりを食べていたのを思い出します。
母乳育児をしていると1日にフルマラソンを走っているくらいエネルギーを消費しているといわれています。なのでお腹も空くわけですね。
極端な食事制限はお体にも良くないので、食べるものを工夫されるといいですね。
お菓子や菓子パンなどはあまりお勧めできませんが、おにぎりやバナナなどはエネルギー効率も高く、腹持ちもいいですね。
私もよくやっていましたが、おにぎりの中に色々おかずを混ぜると(例えばひじきを炊いたものやきんぴらごぼうなど)栄養価も上がり、沢山の栄養素も摂れるのでお勧めです。何より作り置きができて、忙しい育児中でも手軽に食べられるのがいいところです。
また、もう少し母乳の割合を増やしたいということでしたら、ミルクの量を減らして授乳回数を増やすことはできますか?母乳育児が軌道に乗ってくるとどんなに食べていても自然と体重も減ってきます。
個人差はあるので数ヶ月で体重が戻る方もいらっしゃれば一年くらいかけて緩やかに戻る方もいらっしゃいます。
ご参考にされてくださいね。
2021/2/19 9:45
みー
0歳2カ月
フルマラソンを走るほどのエネルギー消費してるとは驚きました!しかし,今,母乳とミルク混合なのでそこまで消費していないかもしれません。
一度にあげるミルクの量 を減らす場合、母乳だけの回を増やすということですよね?
いつも母乳あげた後にミルクを80ml足しています。どのくらいの量にして様子を見るなどおすすめはありますか?
母乳の量( 分泌量と一日に与える量いずれも)増やしたくて、以前試しに一回あたりのミルクの量を70mlにしたことがあります。一度にあげるミルクの量をいきなり減らすのも赤ちゃんが戸惑うとも聞いたので、10ml減らしてみました…その時はいつもより少し早めにお腹すいて訴えるのですが,母乳与えただけでは満足せすわ、結局そのあとすぐミルクあげることになり、うまくいきませんでした。
一度にあげるミルクの量 を減らす場合、母乳だけの回を増やすということですよね?
いつも母乳あげた後にミルクを80ml足しています。どのくらいの量にして様子を見るなどおすすめはありますか?
母乳の量( 分泌量と一日に与える量いずれも)増やしたくて、以前試しに一回あたりのミルクの量を70mlにしたことがあります。一度にあげるミルクの量をいきなり減らすのも赤ちゃんが戸惑うとも聞いたので、10ml減らしてみました…その時はいつもより少し早めにお腹すいて訴えるのですが,母乳与えただけでは満足せすわ、結局そのあとすぐミルクあげることになり、うまくいきませんでした。
2021/2/19 13:38
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。
ミルクの量は悩むところですよね。
母乳は吸われる回数が増えると分泌も増えてきます。ママの無理のない範囲で日中の授乳回数を増やしていけるといいのかなと思います。
ミルクを足さなくても満足してくれる時があればすぐに足さずに様子をみてみましょう。母乳のあとミルクをすぐに欲しがるようでしたらまずは40〜60mlにして、次回までの授乳間隔が短くなるようにすれば日中の授乳回数が増えますね。
お試しくださいね。
助産師の高杉です。
ミルクの量は悩むところですよね。
母乳は吸われる回数が増えると分泌も増えてきます。ママの無理のない範囲で日中の授乳回数を増やしていけるといいのかなと思います。
ミルクを足さなくても満足してくれる時があればすぐに足さずに様子をみてみましょう。母乳のあとミルクをすぐに欲しがるようでしたらまずは40〜60mlにして、次回までの授乳間隔が短くなるようにすれば日中の授乳回数が増えますね。
お試しくださいね。
2021/2/22 8:06
みー
0歳2カ月
わかりました。返信ありがとうございます。試してみます。産後二ヶ月半ですが、まだ分泌量は増えるでしょうか?
2021/2/22 21:16
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。
まだまだこれからも母乳の分泌量を増やすことは可能ですよ。
無理せずにされてくださいね。
助産師の高杉です。
まだまだこれからも母乳の分泌量を増やすことは可能ですよ。
無理せずにされてくださいね。
2021/2/25 15:43
みー
0歳2カ月
わかりました。母乳の量を増やすには産後1か月が勝負と聞いていましたので、高杉さんのお言葉に励まされました。めげずに頑張ります。
ちなみに、母乳の量を増やすには、搾乳でも増えますか?赤ちゃんに吸ってもらわないとダメですか?
ちなみに、母乳の量を増やすには、搾乳でも増えますか?赤ちゃんに吸ってもらわないとダメですか?
2021/3/1 1:19
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。
1ヶ月以降でもゆっくり母乳量が増えていく方はたくさんいらっしゃいますよ。
また、搾乳でも母乳量を増やすことは可能です。
赤ちゃんがしっかり吸わなかった時や授乳間隔が空くときは搾乳されるといいですね。
ご参考にされてくださいね。
助産師の高杉です。
1ヶ月以降でもゆっくり母乳量が増えていく方はたくさんいらっしゃいますよ。
また、搾乳でも母乳量を増やすことは可能です。
赤ちゃんがしっかり吸わなかった時や授乳間隔が空くときは搾乳されるといいですね。
ご参考にされてくださいね。
2021/3/1 9:37
みー
0歳2カ月
わかりました!回答ありがとうございます。頑張ってみます!
2021/3/1 10:04
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
ママの生活のことの注目相談
相談はこちら