閲覧数:277
便秘がちな赤ちゃんについて
なるママ
現在生後6ヶ月半の男の子を育てています。
4ヶ月になる頃から、便秘がちで1週間に1回程度しか排便がありません。
生まれてから4ヶ月までは毎日何度も出ていました。
栄養は生後2か月位まで混合、その後ミルクと哺乳瓶を拒否するようになり完母になりました。
現在も完母で一日5〜6回+離乳食1回です。
体重は12/14の4ヶ月検診時で6888g、 2/12の6ヶ月検診時で7630gです。
おしっこは1日7.8回しっかり出ています。
4ヶ月検診で相談したところ、母乳が足りていないのではないかとのことで頻回授乳にしましたが改善されず、ミルクや麦茶やジュースを哺乳瓶やスプーンであげても母乳以外の水分をあげるとえづいて拒否してしまいなかなか飲んでくれません。
6ヶ月検診でも同じ先生に母乳の絶対量が足りていないのではないか、離乳食を進めてくださいと言われましたが、まだ離乳食もあまり食べてくれません。
綿棒浣腸やオリゴ糖を溶かした白湯も試しましたが、何をしても1週間に1回しか出ません。
一度病院で浣腸もしてもらいましたが、その後もやはり1週間に1回です。
そして更に気になるのは、毎日オナラの回数が多くかなり匂いもきついことです。
1週間に1回で、本人は特にそれによって機嫌が悪くなったり飲みが悪くなったりすることはないのですが、4ヶ月までは一日に何度も出ていたのに急に出なくなり、あまりにも頻度が少ないため心配です。
便秘の原因はやはり母乳量が足りていないからなのでしょうか?
それ以外の病気等の可能性はありませんでしょうか?
他の病院で診てもらった方が良いのか悩んでいます。
長文、乱文となりましたが、是非アドバイスいただけますと幸いでございます。
4ヶ月になる頃から、便秘がちで1週間に1回程度しか排便がありません。
生まれてから4ヶ月までは毎日何度も出ていました。
栄養は生後2か月位まで混合、その後ミルクと哺乳瓶を拒否するようになり完母になりました。
現在も完母で一日5〜6回+離乳食1回です。
体重は12/14の4ヶ月検診時で6888g、 2/12の6ヶ月検診時で7630gです。
おしっこは1日7.8回しっかり出ています。
4ヶ月検診で相談したところ、母乳が足りていないのではないかとのことで頻回授乳にしましたが改善されず、ミルクや麦茶やジュースを哺乳瓶やスプーンであげても母乳以外の水分をあげるとえづいて拒否してしまいなかなか飲んでくれません。
6ヶ月検診でも同じ先生に母乳の絶対量が足りていないのではないか、離乳食を進めてくださいと言われましたが、まだ離乳食もあまり食べてくれません。
綿棒浣腸やオリゴ糖を溶かした白湯も試しましたが、何をしても1週間に1回しか出ません。
一度病院で浣腸もしてもらいましたが、その後もやはり1週間に1回です。
そして更に気になるのは、毎日オナラの回数が多くかなり匂いもきついことです。
1週間に1回で、本人は特にそれによって機嫌が悪くなったり飲みが悪くなったりすることはないのですが、4ヶ月までは一日に何度も出ていたのに急に出なくなり、あまりにも頻度が少ないため心配です。
便秘の原因はやはり母乳量が足りていないからなのでしょうか?
それ以外の病気等の可能性はありませんでしょうか?
他の病院で診てもらった方が良いのか悩んでいます。
長文、乱文となりましたが、是非アドバイスいただけますと幸いでございます。
2021/2/15 21:37
なるママさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お返事が遅くなりすみません。
お子さんの便秘がご心配ですよね。
母乳育児のお子さんは母乳性の便秘になりやすいこともあります。
母乳は消化吸収がいいので、排泄されるものが少ないからともいわれています。
また、排便状況は個人差もありますね。
腹筋や背筋がついてきて、自力で排便できる力がついてくると自然に改善されることも多いので、機嫌が良く飲みも悪くなければ様子をみることもあります。
また、状況によってはお薬を使用されることもあります。
体重増加も順調ですし、排泄状況からも一概に母乳が足りていないとはいえないと思いますが。。
離乳食にオリーブオイルを少し混ぜると排便がスムーズになることもあります。
便秘予防のマッサージや対処方法などは先日配信させていただいた助産師に相談コーナーのライブ配信でも説明、実演していますので良ければ参考にされてくださいね。
https://youtu.be/9aSZ1Zgn-Vk
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お返事が遅くなりすみません。
お子さんの便秘がご心配ですよね。
母乳育児のお子さんは母乳性の便秘になりやすいこともあります。
母乳は消化吸収がいいので、排泄されるものが少ないからともいわれています。
また、排便状況は個人差もありますね。
腹筋や背筋がついてきて、自力で排便できる力がついてくると自然に改善されることも多いので、機嫌が良く飲みも悪くなければ様子をみることもあります。
また、状況によってはお薬を使用されることもあります。
体重増加も順調ですし、排泄状況からも一概に母乳が足りていないとはいえないと思いますが。。
離乳食にオリーブオイルを少し混ぜると排便がスムーズになることもあります。
便秘予防のマッサージや対処方法などは先日配信させていただいた助産師に相談コーナーのライブ配信でも説明、実演していますので良ければ参考にされてくださいね。
https://youtu.be/9aSZ1Zgn-Vk
2021/2/19 8:47
なるママ
0歳6カ月
ご回答いただきありがとうございます。
母乳育児だと便秘になりやすいんですね。
足りていないわけではないとのことで安心しました。
離乳食にオリーブオイルは初耳でした!
動画もありがとうございます。
拝聴させていただきます。
母乳育児だと便秘になりやすいんですね。
足りていないわけではないとのことで安心しました。
離乳食にオリーブオイルは初耳でした!
動画もありがとうございます。
拝聴させていただきます。
2021/2/20 8:52
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら