閲覧数:359

乳糖不耐症??
ヤシロ
お世話になります。
今日ちょうど1ヶ月の息子がいます。身長55cm, 体重4,9kgです。 完全母乳で育っていますが、授乳中赤ちゃんのお腹がゴロゴロ鳴って 時々ギャン泣きでうまく吸ってくれません。痛そうで心配しています。
インターネットで調べたら乳糖不耐症の症状と言われていますが、1ヶ月検診で体重1,6kg増えるし、一日3,4回💩かなあ 。小児科で検診に受けたほうがいいでしょうか?
(💩の写真も添付してごめんなさい)
今日ちょうど1ヶ月の息子がいます。身長55cm, 体重4,9kgです。 完全母乳で育っていますが、授乳中赤ちゃんのお腹がゴロゴロ鳴って 時々ギャン泣きでうまく吸ってくれません。痛そうで心配しています。
インターネットで調べたら乳糖不耐症の症状と言われていますが、1ヶ月検診で体重1,6kg増えるし、一日3,4回💩かなあ 。小児科で検診に受けたほうがいいでしょうか?
(💩の写真も添付してごめんなさい)
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2021/2/15 16:53
ヤシロさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
乳糖不耐症ではないかとご心配なのですね。
お写真の掲載もありがとうございます。
乳児のお腹のはたらきはまだ未熟なので、ミルクや母乳が原因による下痢が続いてしまうことがあります。このような症状を乳糖不耐症といいます。ですが、おっしゃるように、お子さんの体重が順調に増えていて、ウンチも3〜4回ということであれば、可能性としては低いように思います。赤ちゃんは母乳を哺乳しながら消化が始まります。お腹の音が鳴るのは腸管の蠕動運動で、消化されている音なので問題ありませんよ。お話を伺う限りですと、生理的なもののように思いますが、もしご心配なようでしたら、健診や予防接種の際に小児科でご相談いただくと安心かと思いますよ。
ご質問ありがとうございます。
乳糖不耐症ではないかとご心配なのですね。
お写真の掲載もありがとうございます。
乳児のお腹のはたらきはまだ未熟なので、ミルクや母乳が原因による下痢が続いてしまうことがあります。このような症状を乳糖不耐症といいます。ですが、おっしゃるように、お子さんの体重が順調に増えていて、ウンチも3〜4回ということであれば、可能性としては低いように思います。赤ちゃんは母乳を哺乳しながら消化が始まります。お腹の音が鳴るのは腸管の蠕動運動で、消化されている音なので問題ありませんよ。お話を伺う限りですと、生理的なもののように思いますが、もしご心配なようでしたら、健診や予防接種の際に小児科でご相談いただくと安心かと思いますよ。
2021/2/18 5:01

ヤシロ
0歳1カ月
ご回答ありがとうございます😊
乳糖不耐症の可能性が低いようで安心しました。
乳糖不耐症の可能性が低いようで安心しました。
2021/2/19 16:20
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら