閲覧数:348
たまごアレルギーについて
はむこ
9ヶ月の赤ちゃんで、離乳食は順調に進んでいます。7〜8ヶ月頃、卵はすでに黄卵を少量食べさせており、問題ありませんでした。
最近、卵をあげていなかったので先週月曜久しぶりにゆで卵の黄卵をあげることにしました。おかゆに混ぜて全黄卵を朝9時頃あげたのですが、11:30頃、朝寝から起きると急に大量に嘔吐しました。発疹などはなかったのですが、苦しそうにゲボゲボと湧き上がるような吐き方で驚いたので小児科を受診したところ、わからないと言われました。しばらく様子を見ていたのですが、火水木と他のものを食べても吐かなかったので、金曜に再度朝9時頃、ゆで卵の黄身半分ほどをあげてみたところ、18時頃にまた嘔吐しました。嘔吐物は昼頃食べたものだったのですが、発疹も何も出ない卵アレルギーなんてことはあるのでしょうか?赤ちゃんはよく吐く、なんて受診を大袈裟なように言われたのですが、他の赤ちゃんもしょっちゅう次から次に溢れるようにゲボゲボ戻すものなのでしょうか…?
パンがゆなどは今までも全く問題なく食べています。春から保育園を考えているので、卵アレルギーだと困る為、また再度少しあげて確認すべきか悩んでいます。 実験のように卵をあげてまた嘔吐させるのもかわいそうで…。
最近、卵をあげていなかったので先週月曜久しぶりにゆで卵の黄卵をあげることにしました。おかゆに混ぜて全黄卵を朝9時頃あげたのですが、11:30頃、朝寝から起きると急に大量に嘔吐しました。発疹などはなかったのですが、苦しそうにゲボゲボと湧き上がるような吐き方で驚いたので小児科を受診したところ、わからないと言われました。しばらく様子を見ていたのですが、火水木と他のものを食べても吐かなかったので、金曜に再度朝9時頃、ゆで卵の黄身半分ほどをあげてみたところ、18時頃にまた嘔吐しました。嘔吐物は昼頃食べたものだったのですが、発疹も何も出ない卵アレルギーなんてことはあるのでしょうか?赤ちゃんはよく吐く、なんて受診を大袈裟なように言われたのですが、他の赤ちゃんもしょっちゅう次から次に溢れるようにゲボゲボ戻すものなのでしょうか…?
パンがゆなどは今までも全く問題なく食べています。春から保育園を考えているので、卵アレルギーだと困る為、また再度少しあげて確認すべきか悩んでいます。 実験のように卵をあげてまた嘔吐させるのもかわいそうで…。
2021/2/15 16:38
はむこさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの卵アレルギーについてですね。
7,8か月の頃に卵黄をあげてくださっていたようなのですが、それは量にするとどれぐらいだったのでしょうか?
黄身半分ほど食べられるようになっていたのでしょうか?あげていなかった期間が長くなると耐性がつきにくくなることもあるようです。
食べ物のアレルギーは多くは食べて2時間以内に発症することが多いようです。
発疹などは出ていなかったようなのですが、吐いた時の体勢的に腹圧がかかるようになっていたり、げっぷがたまっていたりするようなことがありましたら、げぼげぼと吐き戻しをするということもあると思います。
保育園のこともあるようでしたら、4,5日ぐらい空けていただき、黄身半分よりも少ない量であげてみてはいかがでしょうか?
それでもやはり吐き戻しをしてしまうようでしたら、かかりつけの先生に進め方の相談をされてみるといいのではないかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの卵アレルギーについてですね。
7,8か月の頃に卵黄をあげてくださっていたようなのですが、それは量にするとどれぐらいだったのでしょうか?
黄身半分ほど食べられるようになっていたのでしょうか?あげていなかった期間が長くなると耐性がつきにくくなることもあるようです。
食べ物のアレルギーは多くは食べて2時間以内に発症することが多いようです。
発疹などは出ていなかったようなのですが、吐いた時の体勢的に腹圧がかかるようになっていたり、げっぷがたまっていたりするようなことがありましたら、げぼげぼと吐き戻しをするということもあると思います。
保育園のこともあるようでしたら、4,5日ぐらい空けていただき、黄身半分よりも少ない量であげてみてはいかがでしょうか?
それでもやはり吐き戻しをしてしまうようでしたら、かかりつけの先生に進め方の相談をされてみるといいのではないかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/16 0:14
はむこ
0歳9カ月
ご回答ありがとうございます!
7〜8か月にあげた時は、黄卵の半分より少し少ないくらいまではあげられましたが、確かに期間を空け過ぎてしまったところにあげる量が多かったのかもしれません…。
吐いた時の体勢は、お座りをした状態で両手を地面につけて下を向いて吐いていました。ゲップが溜まっているということもあるんですね。授乳後、ゲップはさせていますが、ケポッという感じなのでもう少ししっかりさせてみます。
今週は様子を見て、来週、また量を減らしつつあげてみます!
ご丁寧なご回答ありがとうございました!!
7〜8か月にあげた時は、黄卵の半分より少し少ないくらいまではあげられましたが、確かに期間を空け過ぎてしまったところにあげる量が多かったのかもしれません…。
吐いた時の体勢は、お座りをした状態で両手を地面につけて下を向いて吐いていました。ゲップが溜まっているということもあるんですね。授乳後、ゲップはさせていますが、ケポッという感じなのでもう少ししっかりさせてみます。
今週は様子を見て、来週、また量を減らしつつあげてみます!
ご丁寧なご回答ありがとうございました!!
2021/2/16 9:15
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら