閲覧数:264

夜泣きについて

miffy33
7ヶ月になったのですが、
ここ最近夜は必ず泣いて起きるようになりました。
ずっと抱っこでしか寝なかったのが
ここ最近トントンで寝て行ったり、授乳で寝落ちしてそのまま寝るということが多いのですが、
夜頻繁に未だ起きるので寝不足が辛いです。
2時間くらいで泣いてしまい、
トントンしてると段々夜泣きレベルの大きい声で怒るので、
授乳すると寝ていくときと、
ただ単に抱っこの時とあります。
生後7ヶ月で多いことでしょうか?
また、頭の形を整える枕が嫌いで、
新生児の時からドーナツ枕でも真横に寝ていて、
今もその枕を使うと必ず横向き寝になり、
夜だと怒って寝ないのでバスタオルにしています。

 長く寝てくれるようになるにはまだ先ですかね? 
眠りが深くなるようなコツなどありますか?

2021/2/15 16:15

宮川めぐみ

助産師
Ochanさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがここのところ必ず夜に泣いて起きるようになっているのですね。
トントンや授乳で寝てくれるようなのですが、頻繁に起きられてしまうとお辛いですよね。。

お子さんに歯が生えてくる様子はありますか?
歯が生えてくるむずがゆさを感じて泣いて起きるようになっているのではないかなと思いました。その時には飲ませてあげると気が紛れてそのまま眠れてしまうこともあります。
月齢的にも夜泣きをする頃でもあると思います。

服の上からでいいので、少し圧を加えながら体を撫で下ろすようにマッサージをしてあげるのもいいと思いますよ。
リラックスができるようになりますので、眠りの質も変わるようになるのではないかなと思いました。
またお昼寝もある程度しっかりと眠れている方が夜の眠りの質も良くなりますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/15 23:42

miffy33

0歳7カ月
7ヶ月ですがまだ歯は1本も生えておらず
見た感じも生えそうな感じは見受けられないのですが、むず痒いのですかね?
基本的に授乳で寝ていくことが多いのでその可能性は高いのでしょうか? 

2021/2/18 8:47

宮川めぐみ

助産師
Ochanさん、おはようございます。

生えてくる前からむずがゆさがあるようです。
授乳をするとすぐにまた寝てくれるということでしたら、はっきりとはわかりませんが、その可能性もあるように思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/18 9:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家