閲覧数:235
寝かしつけについて
まこまこ
現在6ヶ月の娘がいます。夜は授乳し布団に下ろすと少し泣きますが、トントンすれば7.8時間通して寝てくれるようになりました。ですが夜の寝かしつけが授乳をしてから始めるからか、昼寝は抱っこで寝せようとしてもギャン泣きで寝てくれません。抱っこで寝てくれたとしても布団に下ろすと30分で起きてグズグズでその後は抱っこ紐でないと寝ず、下ろすと泣いて起きてしまいます。抱っこしても1時間以上泣き続けたりします。その時は授乳の時間でなくても諦めて授乳すると、おっぱいを吸いながら寝ます。それでも30分で起きて眠くてぐずり、結局抱っこ紐です。抱っこでの寝かしつけは重くはありますが、それよりも激しく泣かれるのが辛いです。疲れ過ぎる前に寝室に連れて行くとまだ眠くないのか海老反りになって抵抗し、リビングへ戻ると機嫌が治ります。そして眠くなると急に泣き出します。日中は2人きりということもあり、誰にも頼れないため寝かしつけが憂鬱でたまりません。何かいい方法はありますか?現在寝かしつけでは、寝室の湿度や温度は調整し、ホワイトノイズをかけています。
2021/2/15 15:24
まこまこさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの寝かしつけについてですね。
夜によくまとまって寝てくれるようになっていることもあり、日中には寝るまでに少し時間がかかるようになっていることもあるのかもしれませんね。
娘さんは授乳や抱っこをしてもらったりくっついている状態になれると安心もできてその分眠りにつきやすくなるのかもしれませんね。
添い乳をされてみるのはいかがでしょうか?
また服の上からでもいいので、少し圧をかけながら体を撫で下ろすようにしてマッサージをされてみるのもいいかもしれません。リラックスが促されるようになるので寝つきが良くなることもありますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの寝かしつけについてですね。
夜によくまとまって寝てくれるようになっていることもあり、日中には寝るまでに少し時間がかかるようになっていることもあるのかもしれませんね。
娘さんは授乳や抱っこをしてもらったりくっついている状態になれると安心もできてその分眠りにつきやすくなるのかもしれませんね。
添い乳をされてみるのはいかがでしょうか?
また服の上からでもいいので、少し圧をかけながら体を撫で下ろすようにしてマッサージをされてみるのもいいかもしれません。リラックスが促されるようになるので寝つきが良くなることもありますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/15 23:17
まこまこ
0歳6カ月
授乳の時間でない時に添い乳で寝かしつけると本当に飲む時間にあまり飲まなくなってり卒乳が大変になると聞いてできずにいます。大丈夫でしょうか?
マッサージ、試してみます!
マッサージ、試してみます!
2021/2/16 7:47
まこまこさん、こんにちは
添い乳についてはいろいろな意見があると思います。
実際にやってみないとわからないこともあると思いますので、大丈夫ですとは言い切れないところがあるのですが、今お二人にとって添い乳ができると良いのではないかなと思いましたので、提案をさせていただいていました。
もしよかったら参考にしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
添い乳についてはいろいろな意見があると思います。
実際にやってみないとわからないこともあると思いますので、大丈夫ですとは言い切れないところがあるのですが、今お二人にとって添い乳ができると良いのではないかなと思いましたので、提案をさせていただいていました。
もしよかったら参考にしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/2/16 13:45
まこまこ
0歳6カ月
添い乳やってみたいと思います!
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2021/2/16 14:01
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら