閲覧数:421

子宮の入口をしばる?

こっちー
お世話になります。
10週4日で第2子を妊娠しています。
第1子の妊娠の際
13wの頃出血し、切迫流産で3wほど入院し、
33wの頃から出産まではりが強くて切迫早産で入院になりました。
前回の妊娠の際に切迫になっているので今回もなる可能性は高いようで子宮の入口をしばる?ことを提案されました。14w頃に5日間の入院で処置することになるそうですが、しばることの意味、メリットデメリットを教えてください。よろしくお願いします。

2021/2/15 13:56

宮川めぐみ

助産師
こっちーさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
子宮口を縛る処置を受けてみてはどうかと先生から提案があったのですね。
実際に今切迫流産の兆候が出ていているのでしょうか?
前回の入院もありますので、できれば今回はお子さんもいらっしゃいますし、同じようなことにならないほうがいいですよね。
もし同じように今の段階で症状が出てきていたりするようでしたら、受けていただくことで早産を防げたり、ご家族とも離れることなく(処置を受けた後には)妊娠中を過ごせるようになるのではないかなと思います。
予防的に処置をされることもあります。
デメリットは、処置をすることで感染を起こしてお腹の張りが出てきてしまうこと、破水を起こす可能性もあることになると思います。
多くは問題なく退院をされていくことがほとんどになりますが、長引く方もいらっしゃいますよ。

またかかりつけの先生にもご相談をしてみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/15 22:32

こっちー

1歳8カ月
返信ありがとうございます。
今回は兆候はでていません。
もう少し教えてください。
処置を受けた後日常生活に支障はないのですか?
またこの時期にお腹の張りがでることもあるのですか?
この時期に破水すると妊娠の継続は無理ですよね?

2021/2/18 7:29

宮川めぐみ

助産師
こっちーさん、こんにちは
お返事をどうもありがとうございます。
処置を受けた後に、特にお腹の張りなどもなく退院をされた時には、普通に生活をしていただけることになりますよ。
それでも張りが出ることもありますので、張り止めは内服されながら経過を見ていくという方もいらっしゃいます。

もし万が一破水をされた場合ですが、その破水の程度によっても経過が変わってくることもありますよ。
完全に破水をされた場合には、妊娠継続は厳しくなることもあります。
しかし羊水がその後流れ出ることがなくなることもあります。
感染兆候もなく、破水が否定的になれば、妊娠は継続していくこともあります。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/18 17:01

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳8カ月の注目相談

1歳9カ月の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家