閲覧数:583

痛みについて。

退会済み
お世話になります。

もともと31週から切迫早産で自宅安静していましたが、37週も過ぎ大きさなどにも問題がないためここからは運動したりしてお腹を張らせて陣痛に繋げましょうということになり安静解除になりました。
1ヶ月以上ほぼ寝たきりだったため、体力も筋力も衰えていると実感してますが、運動をすることによって張ったお腹に筋肉痛のような痛みを時間が経つと感じます。赤ちゃんが降りてきてお腹の皮が引っ張られてるような、筋肉痛のような。
張りのあとにそのような痛みはあるものなのでしょうか。

激痛ではありませんが、突っ張る感じなので
張りがなくてもじんじん痛みます。
久しぶりの運動で使っていなかった筋肉に力が入ってしまっただけなのでしょうか。
胎動は変わらずあり、出血等もないので張りや痛みがないときは動いて平気でしょうか。
お返事おまちしております。

2021/2/15 11:09

宮川めぐみ

助産師

退会済み

妊娠37週
お返事ありがとうありがとうございます。

もういつ出てきてくれても!と準備はしておりますが不安もつきものです。
赤ちゃんは順調に育っていますが、私のお腹回りが1ヶ月程大きさ変わらずだったりして余計にお腹の苦しさに敏感な気もします。  通っているのが総合病院で大きいので、検診も36週すぎても2週に1回でもう出産までNSTもなく内診のみなので、余計に細かいことが心配です。
もう一つ心配なのが、ここ数日胎動で痙攣のような身震いが増えた気がします。
しゃっくりと違い、大人でいう寒い時の震えのようなものです。多いときには10分で3回程ぶるぶるしています。その後は普通の胎動もあるので考えすぎないようにしてますし、上記のとおりお腹も小さめなので余計に感じてるとは思いますが、そのような場合は横になって布団にお腹をくっつけるより、座っていた方がいいなどありますでしょうか。

お忙しいとは思いますがお返事おまちしております。 

2021/2/15 17:15

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠37週の注目相談

妊娠38週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家