閲覧数:221

離乳食の進め方

maaaaa
こんばんわ。初めまして。
2/8で6ヶ月になり、2/1から離乳食を始めました 。
私自身あまり離乳食について詳しく調べないまま始めてしまい、BFにも頼りながらやっています。
2/1〜1週間はお粥を小さじ1
2/8〜1週間は、お粥小さじ2
2/12(金) お粥小さじ2+ほうれん草小さじ1
2/13(土) 
お粥小さじ2+かぼちゃとさつまいも(BF) 小さじ1
をあげました。
きっちりやりすぎるとしんどくなって嫌になってしまうと思って頑張りすぎずにやろうと決めているのですが、いまのやり方じゃまずいですか? 
 これからはどういう風に進めていけばいいですか?

ご返信よろしくお願いします。

2021/2/15 1:56

小林亜希

管理栄養士
maaaaaさん、おはようございます。

ご相談ありがとうございます。
6ヶ月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。

はじめの1ヶ月の進め方としては、
お粥(小さじ6くらいまで)+野菜(小さじ3~4まで)=合計小さじ10を超えないくらいが目安です。
食べる量が少なく、食べられる食材も少ないので、食後に今まで通り母乳やミルクが飲めているとよいです。

今の状態でも、この時期の目標である、食べる練習(ゴックンと飲み込む練習)はできているので、大丈夫です。
お子さんがもう少し食べられそうな様子があるのであれば、重篤なアレルギーはないと考えることができる小さじ2~3程度を目標に食べられる食材を増やしていけるとよいですね。
量の増やし方としては、
1日目→赤ちゃんスプーンひとさじ
2日目→小さじ1
3日目→小さじ2
というように徐々に量を増やしていきます。
小さじ2~3食べられるようになったら、別の新しい食材に進んでいただいてよいです。
また、はじめての食材は一つにすることで、アレルギーの症状がでたときに、原因となる食材を把握しやすいです。離乳食はじめて1ヶ月頃~タンパク質の食材や小麦、乳製品などのアレルゲンとなりやすい食材を試していく時期になりますので、はじめての食材は一つに絞って進めていただくと安心だと思います。
よろしくお願いします。

2021/2/15 9:47

maaaaa

0歳6カ月
ご返信ありがとうございます。
それとこの時期に食べさせた方がいい食材などはありますか? 

たびたびすみません。。 

2021/2/15 16:05

小林亜希

管理栄養士
maaaaaさん、こんばんは。

お返事ありがとうございます。
当アプリで6ヶ月の食べられる食材の一覧があります。
「食べてよいもの、ダメなもの」
https://baby-calendar.jp/baby-food-guide/stage-1
こちらを参考に進めてみていただければと思います。
食べさせなければいけないものではなく、時期が来たら試していただけると安心と考えてください。
よろしくお願いします。

2021/2/15 21:14

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家