閲覧数:215
食べさせる量がわかりません。
ktm
離乳食について初めてご相談させて頂きます。
今日生後7ヶ月になり、離乳食は5ヶ月からスタートしたので今2回食になっているのですが、1回に食べる量が、日によってバラバラで、多い時はお粥かスプーンで8さじ 副菜でかぼちゃやさつまいもにんじんなどをスプーンで5さじ食べてくれて、少ない時はスプーン1さじ食べて遊び始めてしまいます。基本朝と夕で食べさせているのですが、昼夕になる時もあります。
17時~18時の間にお風呂に入れてミルクを80㎖飲ませてから離乳食を食べさせているんですが、スプーン2さじくらいたべてもう要らないと言っても、大人がご飯を食べてる時に欲しがってしまいます。
その時はあげてしまってもいいのでしょうか?
あげずに我慢させた方が良いでしょうか?
スプーンの写真を添付させていただきます。
よろしくお願い致します
今日生後7ヶ月になり、離乳食は5ヶ月からスタートしたので今2回食になっているのですが、1回に食べる量が、日によってバラバラで、多い時はお粥かスプーンで8さじ 副菜でかぼちゃやさつまいもにんじんなどをスプーンで5さじ食べてくれて、少ない時はスプーン1さじ食べて遊び始めてしまいます。基本朝と夕で食べさせているのですが、昼夕になる時もあります。
17時~18時の間にお風呂に入れてミルクを80㎖飲ませてから離乳食を食べさせているんですが、スプーン2さじくらいたべてもう要らないと言っても、大人がご飯を食べてる時に欲しがってしまいます。
その時はあげてしまってもいいのでしょうか?
あげずに我慢させた方が良いでしょうか?
スプーンの写真を添付させていただきます。
よろしくお願い致します
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2021/2/14 23:15
ktmさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
7ヶ月のお子さんの離乳食量についてお悩みなのですね。
参考に、7、8ヶ月の1回あたりの目安量をのせておきます。
https://baby-calendar.jp/baby-food
炭水化物
5倍がゆ50~80g
またはパンがゆ15~20g
またはやわらかくゆでたうどん35~55g
またはいも類20~30g
ビタミン・ミネラル
野菜・果物20~30g
たんぱく質
魚10~15g
または肉10~15g
または豆腐30~40g
または卵黄1個~全卵1/3個
または乳製品50~70g
食べムラはあるお子さんの方が多いので、そんなに心配されなくてもよいですが、ある程度、生活リズムを固定して進めてあげることで、空腹のリズムや、食事をするというスイッチがはいりやすいかもしれません。
大人と一緒に食事をするというのがうれしいと感じているのかな?と感じました。
寝ている間は、消化もゆっくりになると言われていて、夜遅くに食べることで、翌朝の食べに影響がでてしまうことも多いです。
就寝2時間前くらいを目安に、食事は終わっていることが望ましいです。
ご家族揃って食事ができるのであれば、一緒に食べるようにされてみてもよいと思いますよ。
また、食事の前にミルクになってしまうと、満腹感もでてしまうので、食が進みにくいかもしれません。
お風呂上がりにその後すぐ離乳食になるのであれば、白湯等を飲んで水分補給→食事→授乳(欲しがるだけ)という形がオススメです。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
7ヶ月のお子さんの離乳食量についてお悩みなのですね。
参考に、7、8ヶ月の1回あたりの目安量をのせておきます。
https://baby-calendar.jp/baby-food
炭水化物
5倍がゆ50~80g
またはパンがゆ15~20g
またはやわらかくゆでたうどん35~55g
またはいも類20~30g
ビタミン・ミネラル
野菜・果物20~30g
たんぱく質
魚10~15g
または肉10~15g
または豆腐30~40g
または卵黄1個~全卵1/3個
または乳製品50~70g
食べムラはあるお子さんの方が多いので、そんなに心配されなくてもよいですが、ある程度、生活リズムを固定して進めてあげることで、空腹のリズムや、食事をするというスイッチがはいりやすいかもしれません。
大人と一緒に食事をするというのがうれしいと感じているのかな?と感じました。
寝ている間は、消化もゆっくりになると言われていて、夜遅くに食べることで、翌朝の食べに影響がでてしまうことも多いです。
就寝2時間前くらいを目安に、食事は終わっていることが望ましいです。
ご家族揃って食事ができるのであれば、一緒に食べるようにされてみてもよいと思いますよ。
また、食事の前にミルクになってしまうと、満腹感もでてしまうので、食が進みにくいかもしれません。
お風呂上がりにその後すぐ離乳食になるのであれば、白湯等を飲んで水分補給→食事→授乳(欲しがるだけ)という形がオススメです。
よろしくお願いします。
2021/2/15 9:38
ktm
0歳7カ月
小林様
おはようございます。お忙しい中返信頂きありがとうございます。
早速今日から実践していこうと思います。
なるべく子供と一緒に食事をするようにしていきたいと思います。
お風呂上がりもミルクから白湯に変更して夜離乳食を食べさせて見ようと思います。
ありがとうございました!!
おはようございます。お忙しい中返信頂きありがとうございます。
早速今日から実践していこうと思います。
なるべく子供と一緒に食事をするようにしていきたいと思います。
お風呂上がりもミルクから白湯に変更して夜離乳食を食べさせて見ようと思います。
ありがとうございました!!
2021/2/15 10:34
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら