閲覧数:294

深夜の授乳

らぶかーろ
おっぱい大好きな1歳3ヶ月の男の子の母です。
1歳になったくらいに、私の体調不良(主に睡眠不足) のため夜間断乳にトライしました。
完璧にではありませんが、朝方まで眠ってくれる日が多くなりました。
朝起きるまでは我慢できないらしく、5時にはおっぱいを欲しがって泣き出すので、一度あげています。(添い乳ではなく、起き上がって抱っこして授乳しています)そうすると安心するのか、お腹が満たされるのか、7時くらいまで寝てくれるのです。
ですが、最近朝方の授乳時間が少しずつ早くなってきて、今では4時前に起きておっぱいを求めてきます。最初は何度か抱いてあげたりトントンしたりしてなるべく5時くらいまでは、と思って頑張っていましたが、最近は疲れもあり4時前にあげてしまう時も あります。そうすると起床も早まり6時くらいに。眠くて1日持ちません。どうしたらいいのでしょうか?

2021/2/14 21:17

高杉絵理

助産師
らぶかーろさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お子さんの起床時間が早くなりママも疲れてしまいますよね。

早く起きてしまうなら就寝時間を少し遅くしてみてはいかがでしょうか?そうすると起床時間も遅くなることはよくありますよ。

またお昼寝の時間が長くなっているなどあればお昼寝の時間を調節したり、その時間にママも一緒にお昼寝してお身体を休めるのもいいと思いますよ。

成長とともに体力もついてくるので睡眠時間が短くなってくることはよくあります。
日中しっかりお体を使って遊ばせたり、お外遊びをしっかりすると疲れて夜よく寝てくれることはありますね。

ご参考にされてくださいね。

2021/2/17 20:22

らぶかーろ

1歳3カ月
アドバイスありがとうございます。
夜は遅くしたりしているのですが、体力がついたのか前ほど朝ゆっくり寝てくれるようなこともなく、昨夜も22時に寝て6時起きでした。
午前中と午後、2回少なくとも1時間以上は遊びに連れて行ってるのですが、体力が底なしなのか全然疲れてくれません。
今は朝起きるのが早いこともあり、朝寝と昼寝するのですが、昼寝は16時くらいには起こしていますが遅いでしょうか? 

2021/2/17 21:20

高杉絵理

助産師
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。

本当にだんだん体力がついてきてこちらがついていけなくなりますよね。

16時に起きるのでしたら問題ないと思いますよ。

ママもお子さんのお昼寝のタイミングに一緒にお昼寝してこの時期を乗り越えられるといいなと思います。

2021/2/20 15:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家