閲覧数:216
ちゃんと飲まない
ktm
3ヶ月の娘の母乳の飲み方について
相談させてください。
右を飲む時に咥えて離してを繰り返して
全然集中して飲んでいるように見えません。
目線が上の方に向いていてそれに顔がつられて
口が離れているようです。
その飲み方で 5分から10分ほどで
満足したような顔をするので
量は飲めているようなのですが
あまりにだらだら飲んでいる様に見えたら
左に替えて飲ませています。
普段から右が嫌いで飲みながら
泣いたりしていたので
右から飲ませる様にしています。
母乳の出方は出過ぎて飲みにくい感じではないと
思っています。
どうしたら集中して飲んでくれる様になりますか。
相談させてください。
右を飲む時に咥えて離してを繰り返して
全然集中して飲んでいるように見えません。
目線が上の方に向いていてそれに顔がつられて
口が離れているようです。
その飲み方で 5分から10分ほどで
満足したような顔をするので
量は飲めているようなのですが
あまりにだらだら飲んでいる様に見えたら
左に替えて飲ませています。
普段から右が嫌いで飲みながら
泣いたりしていたので
右から飲ませる様にしています。
母乳の出方は出過ぎて飲みにくい感じではないと
思っています。
どうしたら集中して飲んでくれる様になりますか。
2021/2/14 20:15
ktmさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんの授乳の様子にお困りなのですね。
この時期は遊び飲みをするお子さんがとても多いですね。周りのことに興味をもつようになったという成長の証でもあります。しかし、ママとしては困ることも多いですよね。お気持ちはとてもよくわかりますよ。わが子もこの時期は遊び飲みが激しく大変だったなぁと思い出します。
授乳に集中できる環境も大切かもしれませんね。静かな環境や周りに気になるもの(おもちゃなど)が見えない環境づくりも必要かもしれませんね。
一回の授乳でしっかり飲めていないようでしたら、こまめに授乳してあげるといいですね。遊び飲みを始めると一度にたくさんの量が飲めないことが多いので日中は授乳回数を増やして1日量を増やしてあげましょう。
また、授乳期間に片側だけ嫌がることはとてもよくあります。授乳の体勢がしっくりこないこともありますし、分泌が良すぎて嫌がることもあります。個人差はありますが、左側より右側の方が分泌が多い方が多いのでその可能性はあるかもしれませんね。
少し体勢を変えて授乳してみてはいかがでしょうか?
射乳反射などで分泌が良すぎて嫌がる時は、ママが椅子やソファなどにリクライニングで座った状態で胸の上にお子さんを抱いた姿勢で飲ませると射乳反射により一気にお子さんのお口に母乳が入ってくるのを防いでくれます。
時期が少し過ぎればしっかり飲むようになってきます。それまでは上記のことをお試しくださいね。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんの授乳の様子にお困りなのですね。
この時期は遊び飲みをするお子さんがとても多いですね。周りのことに興味をもつようになったという成長の証でもあります。しかし、ママとしては困ることも多いですよね。お気持ちはとてもよくわかりますよ。わが子もこの時期は遊び飲みが激しく大変だったなぁと思い出します。
授乳に集中できる環境も大切かもしれませんね。静かな環境や周りに気になるもの(おもちゃなど)が見えない環境づくりも必要かもしれませんね。
一回の授乳でしっかり飲めていないようでしたら、こまめに授乳してあげるといいですね。遊び飲みを始めると一度にたくさんの量が飲めないことが多いので日中は授乳回数を増やして1日量を増やしてあげましょう。
また、授乳期間に片側だけ嫌がることはとてもよくあります。授乳の体勢がしっくりこないこともありますし、分泌が良すぎて嫌がることもあります。個人差はありますが、左側より右側の方が分泌が多い方が多いのでその可能性はあるかもしれませんね。
少し体勢を変えて授乳してみてはいかがでしょうか?
射乳反射などで分泌が良すぎて嫌がる時は、ママが椅子やソファなどにリクライニングで座った状態で胸の上にお子さんを抱いた姿勢で飲ませると射乳反射により一気にお子さんのお口に母乳が入ってくるのを防いでくれます。
時期が少し過ぎればしっかり飲むようになってきます。それまでは上記のことをお試しくださいね。
2021/2/17 16:19
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら