閲覧数:143
搾乳について
きちママ
もうすぐ2ヶ月になる子どもを完母で育てています。
仕事の復帰はまだまだ先なのですが、今後子どもを親に預けて済まさなければならない用事などがあり、哺乳瓶に慣れさせないといけないと思っています。そこで、搾乳をして母乳を保管しておこうと考えていますが、完母で授乳している今、どのタイミングで搾乳をしたらよいのでしょうか?
母乳の出はかなり出る方で、産後すぐに乳腺炎にもかかりました。その時よりは落ち着きましたが、授乳前には軽く圧抜きをしないと母乳が滴り、搾ると遠くまで飛ぶくらい出ています。そのため、飲ませた後に搾ると母乳がさらに出過ぎるようになってしまい、また乳腺炎になるのではないかと不安です。
授乳前に軽く搾乳をして、授乳後にまだ残っているようであれば再び搾乳をするという感じがベストでしょうか?
何かいい方法、タイミングがあれば、ぜひアドバイスいただければと思います。
仕事の復帰はまだまだ先なのですが、今後子どもを親に預けて済まさなければならない用事などがあり、哺乳瓶に慣れさせないといけないと思っています。そこで、搾乳をして母乳を保管しておこうと考えていますが、完母で授乳している今、どのタイミングで搾乳をしたらよいのでしょうか?
母乳の出はかなり出る方で、産後すぐに乳腺炎にもかかりました。その時よりは落ち着きましたが、授乳前には軽く圧抜きをしないと母乳が滴り、搾ると遠くまで飛ぶくらい出ています。そのため、飲ませた後に搾ると母乳がさらに出過ぎるようになってしまい、また乳腺炎になるのではないかと不安です。
授乳前に軽く搾乳をして、授乳後にまだ残っているようであれば再び搾乳をするという感じがベストでしょうか?
何かいい方法、タイミングがあれば、ぜひアドバイスいただければと思います。
2021/2/14 17:06
きちママさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
搾乳についてですね。
搾乳をされるとしたら、書いてくださったように授乳後にまだ残っているような感じがするときに軽くなる程度に絞っておかれるのが良いように思いました。
量はあまり気にせずに冷凍をしておいてひと月は保管ができますので、それでちょこちょこと貯めておくことができそうであれば、飲ませてあげるときにもまとめて必要な量を解凍して飲ませてあげるといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
搾乳についてですね。
搾乳をされるとしたら、書いてくださったように授乳後にまだ残っているような感じがするときに軽くなる程度に絞っておかれるのが良いように思いました。
量はあまり気にせずに冷凍をしておいてひと月は保管ができますので、それでちょこちょこと貯めておくことができそうであれば、飲ませてあげるときにもまとめて必要な量を解凍して飲ませてあげるといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/15 6:45
きちママ
0歳1カ月
宮川先生、早速のご回答ありがとうございます。
残ったものを少しずつ、ということでやってみようと思います。
もうひとつ疑問に思ったことなのですが、授乳する前に圧抜きのために搾った母乳も一緒に合わせて保存するというのはしない方が良いのでしょうか?搾乳器を使って授乳前に圧抜きをする方が手間がかからないのではないかと思っており、授乳前の母乳と後の残った母乳を合わせて保存してもいいのか気になりました。
残ったものを少しずつ、ということでやってみようと思います。
もうひとつ疑問に思ったことなのですが、授乳する前に圧抜きのために搾った母乳も一緒に合わせて保存するというのはしない方が良いのでしょうか?搾乳器を使って授乳前に圧抜きをする方が手間がかからないのではないかと思っており、授乳前の母乳と後の残った母乳を合わせて保存してもいいのか気になりました。
2021/2/19 18:00
きちママさん、こんばんは
そうですね、搾乳器を使って先にほぐすというやり方もあるかとは思うのですが、やり過ぎてしまうとより母乳の分泌が過多になってしまうこともあると思います。
乳輪にシワができる程度にされてから授乳をされるぐらいでもいいのではないかなと思いました。
きちママさんが言われている方法で、授乳が1時間もかかるということがなければ20分ほどで終わるようでしたら、一緒にしてもらってもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね、搾乳器を使って先にほぐすというやり方もあるかとは思うのですが、やり過ぎてしまうとより母乳の分泌が過多になってしまうこともあると思います。
乳輪にシワができる程度にされてから授乳をされるぐらいでもいいのではないかなと思いました。
きちママさんが言われている方法で、授乳が1時間もかかるということがなければ20分ほどで終わるようでしたら、一緒にしてもらってもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/19 20:30
きちママ
0歳1カ月
宮川先生、こんばんは
授乳時間はいつも片胸5分ずつ程度なので、全体で20分かからないくらいです。先生のアドバイスの通り、やり過ぎないように気を付けながら搾乳してみようと思います。
ありがとうございました!
授乳時間はいつも片胸5分ずつ程度なので、全体で20分かからないくらいです。先生のアドバイスの通り、やり過ぎないように気を付けながら搾乳してみようと思います。
ありがとうございました!
2021/2/20 20:38
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら