閲覧数:256

おっぱいを嫌がるようになりました。

ぱんだ
4ヶ月の赤ちゃんがいます。4ヶ月になるかならないかの頃に私が手術のために5日ほど入院し、その後からおっぱいを嫌がるようになってしまいました。入院前は混合育児で、ミルクは1日600~700ほどでした。母乳は波がありましたが、1日に3~4回で時間にすると1日50~80分ほど(※左右あわせて)は吸ってくれていました。しかし退院後は授乳体勢になってもおっぱいに興味を持たず、飲んでくれても1日1回20分程度か、嫌がって全く受け付けないかのどちらかです。抱き方を変えてもダメでした。最近では授乳体勢になると泣いてしまうので途方にくれています。

産後すぐから体調が思わしくなく毎日通院していたのもあり、ミルクがメインの混合でした。赤ちゃんが1ヶ月半ほどの頃も1週間の入院をしたのですが、その時の退院後は普通におっぱいを飲んでくれていました。
ミルクだけでも育つのは分かっていますが、なるべくなら母乳を飲んでほしいのと、何よりおっぱいを拒否されるととても悲しい気持ちになります。何か飲んでくれる工夫はないでしょうか?

2021/2/14 16:11

在本祐子

助産師

ぱんだ

0歳4カ月
お返事ありがとうございます。帝王切開の影響なのか、産後すぐに病気を併発してしまいました。体力が削られ続ける中で母乳を継続するのは、正直なところかなり辛かったです。それもあっておっぱいを嫌がられるのが悲しいのだと思います。励ましのお言葉ありがとうございます。

乳頭混乱だったのですね、そういうものがあるとは聞いたことがありました。飲んでくれなくて落ち込む日もありますが、赤ちゃんのペースと自分の体力に合わせつつ気長にやってみようと思います。

もう1つお聞きしたいです。母乳の体勢も嫌がるのですが、最近は横抱きそのものを嫌がるようにもなり、ミルクをあげるのにかなり苦労するようになりました。横抱きをするとグズり始めるので、グズリが本格的にならないうちに哺乳瓶を口に入れて飲ませてはいますが、うまくいかないと大泣きしてしまいます。何か出来ることはあるでしょうか?

2021/2/15 13:11

在本祐子

助産師

ぱんだ

0歳4カ月
アドバイスありがとうございます。縦抱きの状態で哺乳瓶をくわえさせることを目指してみます。
母乳についても気長に頑張ってみようと思います。丁寧なご返答ありがとうございました。

2021/2/16 9:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家