閲覧数:276
産後の生理と基礎体温について
りんご
生後11ヶ月の娘を育てています。
もうすぐ一歳になるので授乳をどうしようか、第二子のこともだんだんと考えているので、生理がまだきていないことを気にしていたところ、娘が11ヵ月を迎えたころに生理が再開しました。
生理が再開しないのは、身体に不調があるのかと、はじめての出産子育てということもあって不安になっていたところ再開したことにほっとしています。
産後二回目の生理がきて、安心していますが、二回目の生理がきたときに、基礎体温がさがらず、生理前の体温とあまりかわりません。産後の生理では基礎体温は安定しないものなのでしょうか?
ちなみに、まだ今も授乳は続けています。一日計4回くらいの授乳です。
もうすぐ一歳になるので授乳をどうしようか、第二子のこともだんだんと考えているので、生理がまだきていないことを気にしていたところ、娘が11ヵ月を迎えたころに生理が再開しました。
生理が再開しないのは、身体に不調があるのかと、はじめての出産子育てということもあって不安になっていたところ再開したことにほっとしています。
産後二回目の生理がきて、安心していますが、二回目の生理がきたときに、基礎体温がさがらず、生理前の体温とあまりかわりません。産後の生理では基礎体温は安定しないものなのでしょうか?
ちなみに、まだ今も授乳は続けています。一日計4回くらいの授乳です。
2021/2/14 11:14
りんごさん、こんにちは
ご質問ありがとうございます。
基礎体温についてですね。
産後しばらくは、月経や排卵の周期は、必ずしも一定でないことが多いですよ。また、周期がおおよそ整っていても、ホルモンバランスが変化していることもあり、なかなか基礎体温が規則的な二層性にならないこともよくあります。時間の経過とともに、次第に整ってくることが多いですが、ご妊娠の可能性がなく、2〜3ヶ月経っても基礎体温が二層性にならない場合には、基礎体温表をご持参なさって、一度婦人科でご相談いただくといいかもしれませんね。
ご質問ありがとうございます。
基礎体温についてですね。
産後しばらくは、月経や排卵の周期は、必ずしも一定でないことが多いですよ。また、周期がおおよそ整っていても、ホルモンバランスが変化していることもあり、なかなか基礎体温が規則的な二層性にならないこともよくあります。時間の経過とともに、次第に整ってくることが多いですが、ご妊娠の可能性がなく、2〜3ヶ月経っても基礎体温が二層性にならない場合には、基礎体温表をご持参なさって、一度婦人科でご相談いただくといいかもしれませんね。
2021/2/16 16:37
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら