閲覧数:240

おしっこがわかってきた?

まめ子
以前も質問させてもらったんですが、最近急に床やクッションにお股を擦り付けたり、私の手を持って行ったりするので、どうしたんだろ?と今さっきおむつの中を見てみたらその後におしっこが出ました!
もしかしてこれはおしっこが出そうな感覚がわかってきたということ?と思ったんですが…
その後、さっきおしっこ出たばかりなのに、今またその行動をしだしたのでおむつの中を見てみたんですが、今度はおしっこは出ませんでした。 
最近急にこういう行動をしだして、一時的なものかと思いきや続いているので少し心配になってきました。
痛がってるような様子はないし、先日一歳半健診でギャン泣きしながらですがお股も診てもらってたんですが…
何度も同じような質問ですみません。

2021/2/13 22:54

高塚あきこ

助産師
まめ子さん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの行動が気になるのですね。

股間を気にするご様子がある場合、おっしゃるように、おしっこが出るサインということもあると思いますよ。お子さんがおしっこをしたいサインとして多いのは、落ち着かなくてもぞもぞしている、股間を触る、動きが止まる、何かの影に隠れるなどがあります。もし、お子さんの行動が気になるのであれば、股間を気にするご様子があった時には、おまるや補助便座などに誘っていただいて、トイレトレーニングを始めてみてもいいかもしれませんね。特に時期の決まりはありませんし、おまるや補助便座に座ることで、興味を持って、おしっこが出る=おまるやトイレに行くということが繋がっていきますよ。最初はおしっこが出そうと思っても出なかったり、サインがないのに出ていたりすることもあると思いますが、何度も根気強く繰り返しているうちに、徐々に身体と脳が関連づけられていきますので、お子さんが嫌がらなければ、少しずつ始められるといいかもしれませんね。もし、おしっこが出るサインだった場合には、次第にトイレとの関連ができてくれば、お子さんの行動も気にならなくなってくるかもしれませんね。

2021/2/16 7:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳7カ月の注目相談

1歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家