閲覧数:200

うつ伏せ寝について

ぴぴ
もうすぐ10ヶ月になる娘のことなのですが
12月から始まった夜泣きで悩まされていましたが
うつ伏せ寝をさせていると
 嘘のように泣かず朝まで寝てくれます。
しかしうつ伏せ寝は危ないとも聞くので悩んでいます。
寝返りもでき顔は横に向けていても 危ないから仰向けにした方がいいですか?
冬用の暖かいシーツなので気持ちよくて寝てくれるのかなとも思ってます…

2021/2/13 21:46

在本祐子

助産師
ぴぴさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのうつ伏せ寝について悩まれていましたね。
ママさんがおっしゃるように、うつ伏せ寝は仰向け寝よりも深い睡眠に入りやすいとされています。
どうやら、それが乳幼児突然死症候群との関連があるのではないかと言われています。
そのため、うつ伏せ寝による乳幼児突然死症候群のリスク回避のため、お子さんの寝かしつけには仰向けが推奨されてはいます。

また月齢が進んできましたが、窒息事故はベットと壁に挟まれるなどもありますので、まだ気をつけておきましょう。


出来る限り仰向けに戻す方がよいですが、夜間などに自分でうつ伏せ寝になっている時には、100%管理するのは難しいこともありますよね。


厚生労働省では、寝返りと寝返り返りの何もできるならば、夜間は仰向けに必ず戻さなくてもよいとしています。


厚生労働省のホームページを抜粋しますね。


乳幼児突然死症候群(SIDS)についてのQ&A  
      

質問1:赤ちゃんが睡眠中に寝返りをして、うつぶせ寝の姿勢になった場合は、赤ちゃんを再びあおむけ寝の姿勢に戻す必要がありますか?


回答1:寝返りは、赤ちゃんの成長にとって重要で自然な発達過程です。米国国立衛生研究所(および米国小児科学会)によると、赤ちゃんがあおむけからうつぶせと、うつぶせからあおむけのどちら側からでも自分で寝返りができるようになったら、あおむけ寝の姿勢に戻す必要はないとされています。SIDSのリスクを減らすために重要なのは、眠り始めるときにあおむけ寝の姿勢にしてあげることと、寝返りをした時に備えて赤ちゃんの周囲に柔らかな寝具を置かないようにすることです。


https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000140459.html

以上です。
よろしくお願いします。

2021/2/14 9:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家