目薬のさしかた

黒糖玄米
赤ちゃんではなく3歳半の男の子の事になります、すみません。
最近、目が痒いとの事で眼科を受診しました。軽い結膜炎との事で、目薬を2種類処方されました。ここからがとても頭を抱えているのですが、怖いと言ってなかなか目薬をさしてくれず逃げ回ります。怖いという心境はよく分かるのですが、気をそらしても駄目、物で釣っても駄目でお手上げ状態で、良くないと分かってはいるものの半ば無理矢理やってしまっている感じです。
どうすれば恐怖心をあまり煽らずにスっと目薬をさせれるでしょうか?生理も重なりイライラばかりが募り怒鳴ってばかりになってしまうし体調も悪くなるしで悪循環に陥ってしまっています。

どうかアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。

2020/7/18 21:50

高塚あきこ

助産師
黒糖玄米さん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが目薬を嫌がるのですね。

小さいお子さんですと、なかなかじっとしてくれませんし、嫌がってないかてしまったりすると、せっかくさした目薬が流れ出てしまうこともありますよね。
お子さんは、眼球にお薬が当たると、嫌がったり怖がったりすることがありますので、下瞼にさすようになさるといいかと思いますよ。下瞼を少し摘んでいただいて、袋状になったところに目薬を入れていただくと、意外と嫌がらないこともあります。また、寝ている際に、目頭にさしていただく方法もありますよ。少し目が動いたり、開いたりするタイミングでお薬が目に入っていきますよ。目薬は、一時的ではありますが、お子さんが嫌がるとなかなか大変と思いますが、よろしければお試しくださいね。

2020/7/19 13:47

黒糖玄米

0歳4カ月
日曜日にも関わらず、ご回答ありがとうございます。
1日4回やらなければいけないので、日中は教えていただいた方法を試してみようと思います!夜は私も一緒に寝てしまうので、寝る前に日中と同じやり方でやってみます。

ありがとうございました!

2020/7/20 4:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家