アレルギー?について

Mon
生後10ヶ月、修正7ヶ月の子どもを育てています。
離乳食ですが、現在2回食で毎回完食します。
本日、おかゆ、玉ねぎ、ブロッコリー、卵黄小1、とうもろこし小1を食べさせました。
食べさせて1時間後に目のかゆみと充血、まぶたに赤みが出ました。

とうもろこしが初めての食材だったのでアレルギーかと思い、発熱や発疹などはなかったので眼科に行きました。
30分程、診察を待ってる間に充血など全ておさまりいつもと変わらない状態になり一応診てもらいましたが、もう分からない、薬もいらない、とうもろこしかな〜?という診察でした。
とうもろこしはやめといた方が良いかもねとのことでした。

質問ですが、
 ①まず眼科でなく小児科に行くべきだったのか?( 目以外の症状がなくても)
②とうもろこしのアレルギー検査をしに病院に行くべきなのか?
③また出た時にかかりつけに行く前におさまった場合 どうしたらいいのか?とりあえず行くべきなのか、症状がおさまって行かないなら今後のその食材のあげかたをどうしたらいいのか?
④とうもろこしかと思うが卵黄アレルギーの場合もあるのか?卵黄は修正6ヶ月から少しずつ始め、1個分20gは食べれています。今まで症状は何も出ていません。 今日は3日ぶりに小1あげました。

長くなりましたがよろしくお願いします。

2021/2/13 20:29

在本祐子

助産師

Mon

0歳10カ月
返信ありがとうございます!詳しい説明分かりました。
来月に健診でかかりつけに行く予定なのですが、その時に今回のことを相談するまではとうもろこしは除去した方がよいですか? それか食事と関係なく症状が出た場合も考えて、もう一度少量あげて症状が出るかみても良いのでしょうか? 

2021/2/14 7:42

在本祐子

助産師

Mon

0歳10カ月
なるほど。そうなのですね。
とりあえず電話でかかりつけ医に聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。 

2021/2/14 10:19

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家