閲覧数:6,316

哺乳瓶拒否と遊び飲みについて

ゆか
こんにちは。
もうすぐ3ヶ月になる女の子をミルク寄りの混合で育てています。

2ヶ月になる頃から、 哺乳瓶を咥えるのを嫌がるようになりました。泣いたりはしないのですが、舌で押し返したり、顔をそむけたりしてなかなか咥えてくれません。
たまにオエッとえずき、ミルクの前に飲ませた母乳を吐いたりもしてしまいます。

しかし母乳量が足りていないのでミルクを飲んで欲しいので、ねばると、急にスイッチが入ったかのように哺乳瓶に吸い付きます。
吸い付いても離したり、またオエッとしたり繰り返しながらミルクを飲み干します。
 ひどい時は吸い付くまでに30分かかったりもして、母乳からだと授乳時間がトータルで1時間超えたりもしてしんどいです。

なんだかんだミルクは飲むので、哺乳瓶拒否ではないのかな?とは思います。
また哺乳瓶の乳首のサイズを変えたりしましたが、変わりません。 
体重も緩やかにしか伸びていないので、母乳だけで満足してるとは思えません。 

 これは遊び飲みなのでしょうか?なにか対策はありますか?

2021/2/13 18:07

宮川めぐみ

助産師

ゆか

0歳3カ月
宮川さんありがとうございます。
返信遅くなりすみません。

授乳する時は静かな環境でしていますが、それでも全然吸い付きません。
寝ぼけている時は睡眠欲が強いのか、全く吸い付きません…。

 夜は1度起きますが、 母乳だけで寝落ちしてしまい、ミルクはほぼ飲んでくれないので1日の授乳回数が4〜5回しかありません。
昼間3時間おきにきっちり飲ませてやっと5回になる感じです。
ミルクは1回100〜120も足しているのに、この前体重を測ったら1日22gずつしか増えていませんでした…。 
なので少しでも多く飲んでもらおうとミルクの量を少し増やしたら吐き戻すので、もうどうしたらよいかわかりません。

ただ少食な子だと思うしかないのでしょうか? 

2021/2/21 8:43

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家