閲覧数:829

おやつの炭水化物量、たんぱく質量について

ぽんかん
こんにちは
おやつの炭水化物量とたんぱく質量について質問させていただきます。

現在1歳0ヶ月の女の子を育てています。
食事回数は3回食+おやつ1回を食べています。

このおやつについて、最近は卵とごはんのおやきをよくあげています。
レシピは軟飯30gと卵1/4、かぼちゃフレーク少量を混ぜて焼いたものです。

フレンチトーストも作るのですが、5枚切1枚と卵1個牛乳50gで作り、それを1/4に切ったものをあげていますが、これもよく考えたら大丈夫なのかな?と不安になりました。

おやつは大体100kcalと言われたのですが
おやつの時、軟飯は大体何gくらいあげれば良いのでしょうか?
また、卵1/4はおやつとしてあげるには、たんぱく質量オーバーとなるでしょうか?

3回食は大体規定量通りの量を食べれています。

2021/2/13 15:46

小林亜希

管理栄養士
ぽんかんさん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんの間食の摂取量についてお悩みなのですね。
3食で目安量程度食べられているとのこと、素晴らしいです。
間食に卵1/4個使っていただいても問題ありません。

おやつにあげるものは、牛乳等は一緒にあげていますか?
牛乳100ml→67kcal
1日300~400mlの乳製品の摂取が必要な時期ですので、間食の時間もうまく使って摂取できるとよいです。

100kcalの目安は
軟飯→50~60g
5枚切りの食パン→1/2枚
牛乳+書いていただいているような間食量で進めていただいてよいかと思います。
大まかな目安は、お子さんの片手のひらに乗り切るくらいの量になりますよ。
よろしくお願いします。

2021/2/13 21:31

ぽんかん

1歳0カ月
ご回答ありがとうございます。

あげすぎは良くないと思っておやつを少なめにしてしまっていたので、思ったより食べられる量があるみたいで良かったです。

たんぱく質も大丈夫みたいで安心しました。

ストロー飲みはできますが、コップ飲みがまだできないもので、牛乳はまだ飲み物としてあげていませんでした。

追加で質問となってしまいますが、牛乳は冷蔵庫から出したそのままだとやはり冷たいですが、飲み物としてあげる場合温めた方がいいのでしょうか?

また、乳製品ということはヨーグルトでも大丈夫でしょうか?

2021/2/13 21:41

小林亜希

管理栄養士
ぽんかんさん、おはようございます。

お返事ありがとうございます。
牛乳を飲用とするのがはじめてとのことですので、
人肌程度に温めたもの
→常温程度のもの
→冷蔵庫からだした冷たいもの
と順番に少量ずつ進めていただき、お子さんの体調に変化がないか、確認していただくとよいですよ。

乳製品の中に、牛乳、フォローアップミルク、ヨーグルト、チーズなども入ります。カルシウム摂取が主な目的です。
よろしくお願いします。

2021/2/14 10:57

ぽんかん

1歳0カ月
とても参考になりました。

少しずつ牛乳及び乳製品を与えるようにしたいと思います。

ありがとうございました。

2021/2/14 11:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家