閲覧数:451
哺乳拒否
madoka
生後5ヶ月の娘です。
1ヶ月前から、授乳中に手足をばたつかせる・反り返る、3〜5分ほどで口を離してしまう、ということが続いています。そのときの1回の哺乳量は50cc〜100cc程度です。日中の授乳は4時間おき4回、夜間授乳は1回です。
こんなに飲まなくて栄養や水分が不足していないか心配です。このままで問題ないのでしょうか。
なお、
・哺乳瓶は使っていません(むしろお出かけの時に使いますが飲んでくれません)。
・わたしの食生活は出産後変わっていません。
・2週間前から始めた離乳食は食べます。
1ヶ月前から、授乳中に手足をばたつかせる・反り返る、3〜5分ほどで口を離してしまう、ということが続いています。そのときの1回の哺乳量は50cc〜100cc程度です。日中の授乳は4時間おき4回、夜間授乳は1回です。
こんなに飲まなくて栄養や水分が不足していないか心配です。このままで問題ないのでしょうか。
なお、
・哺乳瓶は使っていません(むしろお出かけの時に使いますが飲んでくれません)。
・わたしの食生活は出産後変わっていません。
・2週間前から始めた離乳食は食べます。
2021/2/13 8:28
madokaさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんがひと月ほど前から授乳中に手足をばたつかせたり、反り返るようになってきたのですね。
遊びのみをしていることもあるのかなと思ったのですが、違うでしょうか?
娘さんの体重の増えはいかがでしょうか?
寝ぼけているような時にも授乳をされてみたり、回数をもう少し増やしてみていただくのは難しいでしょうか?
今の回数と離乳食も始められたことで体重の増えが確認されているようでしたら、回数はこのままでもいいと思います。
うんちが硬くなってきているようでしたら、お茶やお水の水分を進めていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんがひと月ほど前から授乳中に手足をばたつかせたり、反り返るようになってきたのですね。
遊びのみをしていることもあるのかなと思ったのですが、違うでしょうか?
娘さんの体重の増えはいかがでしょうか?
寝ぼけているような時にも授乳をされてみたり、回数をもう少し増やしてみていただくのは難しいでしょうか?
今の回数と離乳食も始められたことで体重の増えが確認されているようでしたら、回数はこのままでもいいと思います。
うんちが硬くなってきているようでしたら、お茶やお水の水分を進めていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/13 14:18
madoka
0歳5カ月
ご回答いただきありがとうございます。
遊び飲みがどういうものかわかりませんが、嫌がっている感じです。
寝る前の授乳は寝ぼけながら飲んでいますが、途中で寝落ちしてこれまた充分飲めていない気がします。 授乳後少し時間をあけて再トライすることもありますが、多少飲む時もあれば全く飲まない時もあります。
体重は1ヶ月で400g増えています。
うんちは、よく飲んでいたころと比べるとかたくなっています。お茶や水で少し水分補給してみようと思います。
遊び飲みがどういうものかわかりませんが、嫌がっている感じです。
寝る前の授乳は寝ぼけながら飲んでいますが、途中で寝落ちしてこれまた充分飲めていない気がします。 授乳後少し時間をあけて再トライすることもありますが、多少飲む時もあれば全く飲まない時もあります。
体重は1ヶ月で400g増えています。
うんちは、よく飲んでいたころと比べるとかたくなっています。お茶や水で少し水分補給してみようと思います。
2021/2/13 16:28
madokaさん、こんばんは
夜分遅くにお返事となってしまい、申し訳ありません。
そうなのですね。
寝ぼけながら飲んでくれることもあるのですね。
途中で寝落ちもしてしまうようなのですが、起きている時よりはまだ多少飲んでくれるようでしたら、このタイミングも活かしてみていただけたらと思います。
回数を増やしていただくのも哺乳量を稼ぐことにつながるようになると思います。
よかったら引き続き続けてみていただけたらと思います。
体重の増えも見られているようなので、できる限り続けていただくといいのではないかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
夜分遅くにお返事となってしまい、申し訳ありません。
そうなのですね。
寝ぼけながら飲んでくれることもあるのですね。
途中で寝落ちもしてしまうようなのですが、起きている時よりはまだ多少飲んでくれるようでしたら、このタイミングも活かしてみていただけたらと思います。
回数を増やしていただくのも哺乳量を稼ぐことにつながるようになると思います。
よかったら引き続き続けてみていただけたらと思います。
体重の増えも見られているようなので、できる限り続けていただくといいのではないかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/14 0:32
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら