閲覧数:588

寝付きが悪いです。お臍周りがチクチクヒリヒリします

bakoshiro
こんにちは。妊娠37週に入りました。36週時点で推定2705gで経過はとても順調といわれ、37週になったらいくら動いてもいいと言われました。とはいえお腹が重く、横になっても動いてもだるく、ヨガで身体を動かすだけで終わることもあります。
胎動が激しいせいかはわからないのですが、 お臍の周囲(少し上)がヒリヒリチクチク痛くなることがあります。カイロを貼るとおさまるようなおさまらないような感じです。これは何かのサインでしょうか?出血や激痛、強い張りはありません。(張りは赤ちゃんが身体を押し付けたまま寝ている時にでっぱり部分に張りを感じる程度でお腹全体は張りません)
また36週以降寝付きが非常に悪く気がつくと朝になっています。9時前には起きて身体を動かし、眠い場合は日中に寝るようにしています。どうにかならないものでしょうか?時差ボケのような状態です。

2021/2/13 5:01

宮川めぐみ

助産師
bakoshiroさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
おへその周りがチクチクヒリヒリするようにあっているのですね。
張りが強く頻繁に感じるということではないようなのですが、チクチクするのは皮膚の表面の方でしょうか?
皮膚が引っ張られるようになってきての痛みでもないかと思いました。
保湿をこまめにしていただきつつ、様子を見てみていただくのはどうだろうと思いました。


また36週以降、寝つきがとても悪くなっているのですね。寝たいのに眠れないことはとてもお辛いと思います。
21時以降はスマホやパソコンなども見ないようにされるのもいいかもしれません。
ホルモンの影響により起こっていることになるのではないかと思うのですが、お風呂にゆっくりと浸かるようにしてみていただいたり、足元をに湯たんぽを入れて温めてみていただくのもいいかもしれません。
お腹でゆっくりと深呼吸をしていただくのもいいと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/13 13:57

bakoshiro

妊娠37週
回答ありがとうございます。皮膚のヒリヒリは表面の方です。まだまだ大きくなっているからでしょうか?(中期〜後期にも同じような痛みがあり、一時期落ち着いたのにまた痛くなってきてビックリしましたが、放っておいて大丈夫そうな感じはあります)

不眠については私にとっては結構辛いです。健診時に伝えましたが、出産後は連続3時間 までしか寝られないからその練習みたいなものかも、と言われました(異常ではない、ということなのだと思います)。私は妊娠前時差ボケも酷かったのですが、仕事をしていれば日中は強制的に起きているためそのうち夜眠くなり元のペースに戻るのですが、産休中は時間がある分リズムも掴みにくいのと、お腹の大きさもあり、日中は怠さがあるので無理矢理動くというのも辛いなぁと思います。湯たんぽは安眠に繋がりそうで、試してみたいと思います。無理にリズムを作らず、日中眠くなったら寝てしまうのもありでしょうか?

2021/2/13 14:21

宮川めぐみ

助産師
bakoshiroさん、こんばんは
お返事がこのような時間に遅くなってしまい、申し訳ありません。
臨月に入ってからも赤ちゃんはぐっと最後大きくなります。そのため皮膚が引っ張られてしまっていることもあるかもしれません。


体調もあるので、なかなか動けずにお辛いですね。
日中は少し眠ってもらうのもいいと思いますよ。
眠りすぎてしまうとまた眠れなくなることもあると思いますので、日中に体調が少し良さそうな時には動いていただくのもいいかもしれません。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/14 0:05

bakoshiro

妊娠37週
ありがとうございます。お臍周辺のヒリヒリは様子を見てみたいと思います。
不眠については昼夜逆転しない程度に昼間も少し休む時間を取り、動ける日には日中動きたいと思います。 

2021/2/14 5:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠37週の注目相談

妊娠38週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家