閲覧数:248

トイトレについて

marixian
はじめまして。

1歳11ヶ月になったばかりの男の子のトイトレについて相談です。

成長は他の子に比べて遅めで、歩くのは1歳5ヶ月手前、はっきりとした発語はまだない状態です。

おしっこ、うんちをしても気持ち悪い素振りや、オムツをかえてほしい素振りもなく、時にはオムツ交換を嫌がります。
おしっこやうんちをしたら教えてねと何度か話しかけたりしましたが、教えてくれたことはありません…

一歳半頃に1-2ヶ月ほど補助便座に座ることだけでもさせていましたが、嫌がっていたのが少しは座ってくれるようになりましたが一向におしっこなどはせず…
寒くなり中断しました。

また再開してみようと補助便座に座らせてみたのですが、また座るのを嫌がる事からのスタートになりました…

まだ本人がトイトレに向いていないような状態ではありますが、今急いでトイトレをせず、数ヶ月もしくは1年後などに始めた方がいいでしょうか?
それとも嫌がるけども補助便座に座らすことはさせた方がいいですか?

ちなみに保育園には通っていないため自宅で教えないといけません…

アドバイスのほどお願いします。

2021/2/13 0:56

宮川めぐみ

助産師
marixianさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのトイレトレについてですね。

息子さんの気持ちはまだトイレトレには向いていないということなのですが、marixianさんがトイレに行かれる時に一緒についてきてもらって見学をしてもらってみるのもいいと思いますよ。
そこで排尿をされたりして、「すっきりした〜!」と快適そうにされている様子を見せてあげてみるのもいいと思いますよ。
最後に流す時にも「ばいばい〜!」と言いながらしてみたりと少し息子さんが興味を示してくれそうなことをされてみるのもいいかもしれません。
そうすると真似をしてみたいと思うようになることもあると思いますよ。
そうすると補助便座に座ってみようかなと思うこともあるかもしれません。
息子さんの排泄間隔がなんとなくでもつかめてきたり、起きてからご飯後お出かけから戻ってきたらなどに誘って一緒に行って、流れで座ってみる?と言ってみるのもいいかもしれません。

まずは見学をしてもらってみることからでもいいように思いました。
そこで興味を示してきてくれたら進めてみるというのでもいいように思いますよ。
ゆるくそのように進めてみていただくのもいいように思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/13 9:53

marixian

1歳11カ月
回答ありがとうございます。

前まではトイレに行くと着いてきてたのですが今はもう興味もないのかついて来なくなったので、またトイレに一緒に行く?と誘いかけてみます。

排尿間隔もまだ短そうなので、とりあえず今は再度トイレに来てとりあえず座ってもらうことに慣れてもらうようにしてみます。 

2021/2/16 12:17

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳11カ月の注目相談

2歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家