閲覧数:369
乳児湿疹のケアについて
もえぞう
こんにちは
5ヶ月になる息子の湿疹のケアについて教えていただきたいです。
顔、首、背中、お腹、関節の内側など、体全体に湿疹が出ています。
病院を受診して、ヘパリン類似物質油性クリームとロコイドを処方されて、1週間ほど塗っていますがなかなか改善しません。
お風呂上がりや泣いているとき、離乳食の後などが特にブワッと出て治る感じなのですが、離乳食後に出るのが気になって再度受診し、結果はアレルギーではなく汗などの刺激で出ているとの診断でした。
しっかり処方された保湿や薬を続けるよう言われましたが、それ以外にできるケアはありますか?
今は泡タイプのボディーソープを使用していますが、石鹸の方がいいという話も聞きますが本当でしょうか?
どのような成分に気を付ければいいでしょうか?
また未だに沐浴のようなスタイルで洗っていますが、バスチェアなどを使用してしっかり洗って流してあげる方がいいでしょうか?
洗い方も教えていただけると嬉しいです。
服や室温など気をつけているつもりですが、どれくらい着せたり温度調節するのが適当でしょうか?
他にも気をつける点があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
5ヶ月になる息子の湿疹のケアについて教えていただきたいです。
顔、首、背中、お腹、関節の内側など、体全体に湿疹が出ています。
病院を受診して、ヘパリン類似物質油性クリームとロコイドを処方されて、1週間ほど塗っていますがなかなか改善しません。
お風呂上がりや泣いているとき、離乳食の後などが特にブワッと出て治る感じなのですが、離乳食後に出るのが気になって再度受診し、結果はアレルギーではなく汗などの刺激で出ているとの診断でした。
しっかり処方された保湿や薬を続けるよう言われましたが、それ以外にできるケアはありますか?
今は泡タイプのボディーソープを使用していますが、石鹸の方がいいという話も聞きますが本当でしょうか?
どのような成分に気を付ければいいでしょうか?
また未だに沐浴のようなスタイルで洗っていますが、バスチェアなどを使用してしっかり洗って流してあげる方がいいでしょうか?
洗い方も教えていただけると嬉しいです。
服や室温など気をつけているつもりですが、どれくらい着せたり温度調節するのが適当でしょうか?
他にも気をつける点があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2021/2/12 21:12
もえぞうさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
スキンケアを頑張っていますね。
お写真もありがとうございます。
拝見しましたが、典型的な乳児湿疹かと思いますよ。
ヘパリン系の保湿剤と、ロコイド軟膏が処方されていますね。
このランクのステロイド外用薬は、乳児によく処方されるものです。弱いランクなため、全身性な副作用などの心配は極めて少ないのでご安心くださいね。
1日2回の指示でしょうか?
たっぷりの保湿と、しっかりステロイド外用薬を塗布することが重要です。
なかなかステロイド外用薬を使用しても軽快しないお子さんでは、使用量が少なくて効果を発揮していないことがあります。
人間の肌は何層かに分かれています。
一番表面の層は、ステロイドがすぐに効いてツルツルになりますが、やめたり減量したあとにまた湿疹ができることがあります。これは皮膚の中間層や深層に炎症物質が残っており完全には治っていないためと考えられています。
軽い湿疹は表面にしかないのですが、中間層以下にも炎症がある場合には、治るまで時間を要します。
炎症を叩ききるには、表面が綺麗になりかけても、指示された回数や期間、ステロイド外用薬を継続することです。
昨今この治療法はスタンダードな方法で、ステロイド外用薬はすぐにやめず、少しずつ減量していくことで、炎症を抑えた状態を長くしていく方がよいと言われています。
ステロイド外用薬に対する質問がありました。医師が回答しています。
よかったらご参考になされてくださいね。
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/qanda/babymonth5/2945
また、軟膏はしっかりとした量を塗布することで、はじめて効果が出ます。
そのため、先程もお話ししましたが、ステロイド外用薬を使用しても湿疹の治りが悪い場合には、必要量を満たしていないケースが多々あります。
薄く伸ばして塗り込むと効果が得られないです。
保湿剤も治療軟膏もベタつく程度の塗布が必要になります。
薬剤師に適量を確認し、指示された量を使ってくださいね。
ステロイド外用薬に関する記事を載せますね。よかったら一読してみてくださいね。使用量についても記載があります。
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/1117
https://baby-calendar.jp/special/hifunokoto/02
スキンケアの方法は高杉助産師が動画で解説していますよ。
洗い方などみてくださいね。
洗浄剤に関しては、赤ちゃん用のものであれば、良いと思います。
洋服は綿製品を選び、吸湿性の優れているものがお勧めです。
https://www.youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CgYjTUjh3ig9mR9l99CN-t&feature=share
スキンケアの参考記事を添付しますね。
こちらはお時間のある時にどうぞ。
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/1352
https://baby-calendar.jp/special/article/pigeon/01
https://baby-calendar.jp/special/article/pigeon/filaggrin/02
心配な場合には、いま一度先生や薬剤師から使用方法など確認され、ママさんが納得した上で処方薬を利用できるとよいですね!
ご質問ありがとうございます。
スキンケアを頑張っていますね。
お写真もありがとうございます。
拝見しましたが、典型的な乳児湿疹かと思いますよ。
ヘパリン系の保湿剤と、ロコイド軟膏が処方されていますね。
このランクのステロイド外用薬は、乳児によく処方されるものです。弱いランクなため、全身性な副作用などの心配は極めて少ないのでご安心くださいね。
1日2回の指示でしょうか?
たっぷりの保湿と、しっかりステロイド外用薬を塗布することが重要です。
なかなかステロイド外用薬を使用しても軽快しないお子さんでは、使用量が少なくて効果を発揮していないことがあります。
人間の肌は何層かに分かれています。
一番表面の層は、ステロイドがすぐに効いてツルツルになりますが、やめたり減量したあとにまた湿疹ができることがあります。これは皮膚の中間層や深層に炎症物質が残っており完全には治っていないためと考えられています。
軽い湿疹は表面にしかないのですが、中間層以下にも炎症がある場合には、治るまで時間を要します。
炎症を叩ききるには、表面が綺麗になりかけても、指示された回数や期間、ステロイド外用薬を継続することです。
昨今この治療法はスタンダードな方法で、ステロイド外用薬はすぐにやめず、少しずつ減量していくことで、炎症を抑えた状態を長くしていく方がよいと言われています。
ステロイド外用薬に対する質問がありました。医師が回答しています。
よかったらご参考になされてくださいね。
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/qanda/babymonth5/2945
また、軟膏はしっかりとした量を塗布することで、はじめて効果が出ます。
そのため、先程もお話ししましたが、ステロイド外用薬を使用しても湿疹の治りが悪い場合には、必要量を満たしていないケースが多々あります。
薄く伸ばして塗り込むと効果が得られないです。
保湿剤も治療軟膏もベタつく程度の塗布が必要になります。
薬剤師に適量を確認し、指示された量を使ってくださいね。
ステロイド外用薬に関する記事を載せますね。よかったら一読してみてくださいね。使用量についても記載があります。
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/1117
https://baby-calendar.jp/special/hifunokoto/02
スキンケアの方法は高杉助産師が動画で解説していますよ。
洗い方などみてくださいね。
洗浄剤に関しては、赤ちゃん用のものであれば、良いと思います。
洋服は綿製品を選び、吸湿性の優れているものがお勧めです。
https://www.youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CgYjTUjh3ig9mR9l99CN-t&feature=share
スキンケアの参考記事を添付しますね。
こちらはお時間のある時にどうぞ。
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/1352
https://baby-calendar.jp/special/article/pigeon/01
https://baby-calendar.jp/special/article/pigeon/filaggrin/02
心配な場合には、いま一度先生や薬剤師から使用方法など確認され、ママさんが納得した上で処方薬を利用できるとよいですね!
2021/2/13 15:15
もえぞう
0歳5カ月
在本様、ありがとうございます。
病院を受診した時、ロコイドについては薄く塗るよう言われましたが、薄すぎたのかもしれません。
薄くなりすぎないよう塗ってみます。
またヘパリン類似物質とロコイドについては塗る順番などは指示されなかったのですが、どちらを先に塗れば良いでしょうか?
今はヘパリン類似物質で保湿した後ロコイドを塗っているのですが、保湿剤のせいでロコイドがより薄くなっている気がします。
順番を変えればしっかりと効果が現れるでしょうか?
再度受診した際も薬を続けるよう言われましたが、暖かい日も続き日に日に湿疹が増してきている気がします。
肌着に関しては綿素材ですが、キルトの肌着はもう暑すぎるでしょうか?
手足が冷えていることもあるので暑すぎることはなさそうですが、もっと通気性がいい薄手の素材の方が良いですか?
(九州に住んでいます)
よろしくお願いします。
病院を受診した時、ロコイドについては薄く塗るよう言われましたが、薄すぎたのかもしれません。
薄くなりすぎないよう塗ってみます。
またヘパリン類似物質とロコイドについては塗る順番などは指示されなかったのですが、どちらを先に塗れば良いでしょうか?
今はヘパリン類似物質で保湿した後ロコイドを塗っているのですが、保湿剤のせいでロコイドがより薄くなっている気がします。
順番を変えればしっかりと効果が現れるでしょうか?
再度受診した際も薬を続けるよう言われましたが、暖かい日も続き日に日に湿疹が増してきている気がします。
肌着に関しては綿素材ですが、キルトの肌着はもう暑すぎるでしょうか?
手足が冷えていることもあるので暑すぎることはなさそうですが、もっと通気性がいい薄手の素材の方が良いですか?
(九州に住んでいます)
よろしくお願いします。
2021/2/13 21:10
お返事ありがとうございます。
ステロイド外用薬の塗る量は見直してみると効果が出そうな感じですね。
保湿剤とステロイドの順番は厳密に決まりはありませんが、今の順で大丈夫です。ステロイドは浸透性がありますから、十分量を塗布すれば効果が期待できます。
日本皮膚科学会のホームページも添付しますね!
https://www.dermatol.or.jp/qa/qa39/q03.html
https://www.dermatol.or.jp/qa/qa39/q04.html
また、しっかり塗布しても治らない場合には、ステロイドのランクアップが必要なケースも。再診してくださいね。
洋服は、私たちより薄着を心がけていきましょうね。
どうぞよろしくお願いします。
ステロイド外用薬の塗る量は見直してみると効果が出そうな感じですね。
保湿剤とステロイドの順番は厳密に決まりはありませんが、今の順で大丈夫です。ステロイドは浸透性がありますから、十分量を塗布すれば効果が期待できます。
日本皮膚科学会のホームページも添付しますね!
https://www.dermatol.or.jp/qa/qa39/q03.html
https://www.dermatol.or.jp/qa/qa39/q04.html
また、しっかり塗布しても治らない場合には、ステロイドのランクアップが必要なケースも。再診してくださいね。
洋服は、私たちより薄着を心がけていきましょうね。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/13 21:20
もえぞう
0歳5カ月
しっかり塗っても治らず日に日に悪化してしまったので再度受診しました。
ひどくなる場合はカビの可能性もあるかもということで、真菌に効くお薬も出してもらい、それとプロペトとロコイドを混ぜたものを重ねて塗るよう指示されました。
それで首筋の湿疹は一気に良くなりましたが、体全体は少し良いなりつつあるかなというかんじで、まだ完全には治りません。
真菌が原因だった場合は一般的にはどれくらいの期間で治るものでしょうか?
またヘパリン類似物質油性クリームで保湿をし、ロコイドを塗っていた膝の内側や足首などはきれいに治ってきました。
きれいに治るところと悪化するところとあるのは何が違うのでしょうか?
よろしくお願いします。
ひどくなる場合はカビの可能性もあるかもということで、真菌に効くお薬も出してもらい、それとプロペトとロコイドを混ぜたものを重ねて塗るよう指示されました。
それで首筋の湿疹は一気に良くなりましたが、体全体は少し良いなりつつあるかなというかんじで、まだ完全には治りません。
真菌が原因だった場合は一般的にはどれくらいの期間で治るものでしょうか?
またヘパリン類似物質油性クリームで保湿をし、ロコイドを塗っていた膝の内側や足首などはきれいに治ってきました。
きれいに治るところと悪化するところとあるのは何が違うのでしょうか?
よろしくお願いします。
2021/2/17 20:34
お返事ありがとうございます。
そうだったんですね。それですと、カビと湿疹が混ざっているのかもしれないですね。
カビにステロイドはダメなこともあり、難しいですね。
カビも専用の軟膏を使用して、1、2週間程度でよくなります。
よく医師とご相談なさりながら治療していきましょうね。
そうだったんですね。それですと、カビと湿疹が混ざっているのかもしれないですね。
カビにステロイドはダメなこともあり、難しいですね。
カビも専用の軟膏を使用して、1、2週間程度でよくなります。
よく医師とご相談なさりながら治療していきましょうね。
2021/2/17 23:07
もえぞう
0歳5カ月
カビにステロイドはダメなんですね。
それで余計に悪化していたのですね。
カビに効くお薬を出してもらったところ良くなってきました。
ステロイドとプロペトを混合したものも出されて一緒に塗るよう指示されており、どちらの薬もあと2〜3日でなくなりそうです。
症状が改善されたらお薬がなくなったタイミングで塗るのをやめても大丈夫でしょうか?
まだ受診してお薬を続けたほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
それで余計に悪化していたのですね。
カビに効くお薬を出してもらったところ良くなってきました。
ステロイドとプロペトを混合したものも出されて一緒に塗るよう指示されており、どちらの薬もあと2〜3日でなくなりそうです。
症状が改善されたらお薬がなくなったタイミングで塗るのをやめても大丈夫でしょうか?
まだ受診してお薬を続けたほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
2021/2/24 9:52
そうですね。一度診てもらってから、今後の薬をどうするか相談しておくと安心ですね。
2021/2/24 12:23
もえぞう
0歳5カ月
なくなる前に受診しようと思います。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2021/2/24 12:26
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら