閲覧数:352
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
寝入る前のギャン泣き
いろは
3ヶ月の息子について
寝付かせるため抱っこしてゆらゆら、ぽんぽんしていると、のけぞってギャン泣きします。背中のCカーブを作ろうとしても、のけぞってギャン泣き
これを、30分くらいしてやっと寝る感じです
2ヶ月の頃は、泣きかたも時間もマシでした。。。 成長すると、寝付き良くなると思っていたのに、睡眠退行でしょうか。また、対策はないでしょうか。 毎日毎日、5回これに対処しないといけないので辛いです😭
寝付かせるため抱っこしてゆらゆら、ぽんぽんしていると、のけぞってギャン泣きします。背中のCカーブを作ろうとしても、のけぞってギャン泣き
これを、30分くらいしてやっと寝る感じです
2ヶ月の頃は、泣きかたも時間もマシでした。。。 成長すると、寝付き良くなると思っていたのに、睡眠退行でしょうか。また、対策はないでしょうか。 毎日毎日、5回これに対処しないといけないので辛いです😭
2021/2/12 17:27
いろはさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの寝かしつけについてですね。
息子さんも生まれて3か月が経ち、大分体力もついてきていると思います。男の子でもありますので、とても体力があると思いますので、泣き出すと声も大きくなっていると思いますし大変だと思います。
機嫌のいい時にうつ伏せ遊びをされたりしていますか?
体を動かして遊んでもらって体力をそちらで発散してもらうようにされるのもいいと思いますよ。
そうしていただくことでも泣き方や寝つきも変わってくるかもしれません。
腰からお尻にかけて丸くようにする時には、反り返り違った時に一度好きなように反らせてあげてから丸くしてあげてみてください。
そうするとすんなりと丸くなってくれることがありますよ。無理矢理してしまうと抵抗をされてよりぐずってしまうこともあると思います。
また大泣きをすることでその後に眠れるということもあると思います。
横抱きからコアラ抱っこをしてあげる方がしっくりとくるようになっているかもしれませんね。
いろはさんにお腹でゆっくりと深呼吸をしていただくようにするのもいいと思いますよ。
先にいろはさんからお腹で深呼吸をしながら気持ちを落ち着けていただくといいと思います。そうすると息子さんも落ち着いてくるようになりますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの寝かしつけについてですね。
息子さんも生まれて3か月が経ち、大分体力もついてきていると思います。男の子でもありますので、とても体力があると思いますので、泣き出すと声も大きくなっていると思いますし大変だと思います。
機嫌のいい時にうつ伏せ遊びをされたりしていますか?
体を動かして遊んでもらって体力をそちらで発散してもらうようにされるのもいいと思いますよ。
そうしていただくことでも泣き方や寝つきも変わってくるかもしれません。
腰からお尻にかけて丸くようにする時には、反り返り違った時に一度好きなように反らせてあげてから丸くしてあげてみてください。
そうするとすんなりと丸くなってくれることがありますよ。無理矢理してしまうと抵抗をされてよりぐずってしまうこともあると思います。
また大泣きをすることでその後に眠れるということもあると思います。
横抱きからコアラ抱っこをしてあげる方がしっくりとくるようになっているかもしれませんね。
いろはさんにお腹でゆっくりと深呼吸をしていただくようにするのもいいと思いますよ。
先にいろはさんからお腹で深呼吸をしながら気持ちを落ち着けていただくといいと思います。そうすると息子さんも落ち着いてくるようになりますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/12 22:37
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら