閲覧数:325

ミルクを飲まない

はねこ
お世話になります。
今月1日に5ヶ月になった男の子のことです。

  1日に体重を測ったら5820gと成長曲線を下回っていました。
3136gで生まれ、緩やかではありますが少しづつ体重は増えてはきています。 
ですが、保健師の義姉から体重の増えが悪いからミルクを1日2回、最低でも100~150足すように言われました。

今まで 母乳は十分出ていましたが、しんどい時や預ける時にミルクを飲むように混合で育てていました。
ミルクの量やタイミングは適当で、寝る前だけの時もあれば、一日に何度か足すこともあり、量は40~80の間でやっていました。
義姉に言われてから100飲ませていたのですが、最近途中で泣き出して飲まなかったり、咥えたまま笑って飲まなかったり、私の髪や自分の足を触って集中しなかったり、そもそも最初から泣いて飲まなかったりして100飲ますのに苦労しています。
80くらいにしても泣いてあやしての繰り返しで全部飲むのにかなりの時間がかかります。

以前も哺乳瓶拒否があり、少しづつでも飲ませていたらなんとか飲むようになりました。
ちなみに私以外からは飲まず、旦那が飲ませようとすると最初からギャン泣きです。

乳首をMからLサイズに変えたり、おっぱいを飲ませてからミルクにしたりその逆にしたり、ぬるめにしたり熱めにしたりいろいろ試しますが、集中してゴクゴクと飲んでくれません。

今日保健所で体重を測ってもらったら一日に16gは増えている計算なので、授乳回数を多くして様子見しようと言われました。

離乳食も始めて、今のところ順調です。
ですが、やはりミルクを飲んで少しでも大きくなって欲しいです。

前みたいにしばらくしたらまた飲んでくれるようになるのでしょうか?

2021/2/12 16:34

在本祐子

助産師
はねこさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの体重増加が緩やかになり、心配になりましたね。
ミルクを1日100-150ml足そうと頑張っても、なかなか集中して飲んでくれずに悩んでいますね。
本日、保健所で体重増加が確認され、母乳中心でもよいのではとアドバイスされたのですよね。
この月齢くらいになれば、1日あたり、16g程度の増加でも、成長曲線に沿って増えていくこと、身長とのバランスがよいこと、運動発達が順調などあれば、基本的には様子見になります。
継続的に体重をチェックしてもらうことは大切ですが、離乳食も始まったことですし、今のようにコツコツ飲める分だけミルクは追加しながら、母乳回数を意識的に増やしつつ様子を見るのでよいと思いますよ。

成長のパターンは、本当に個性があります。
離乳食をよく食べるようになるとぐんと伸びるお子さんもたくさんいらっしゃいますよ。
離乳食のお粥をミルク粥にしてカロリーを上げるのもよいですね。

2021/2/12 17:47

はねこ

0歳5カ月
離乳食のお粥やほうれん草、さつまいもにミルクを足すようにしました。

母乳回数も増やしつつ、ミルクも足したいのですが、哺乳瓶拒否なのか飲みません。
乳首をLサイズにサイズアップしても、嫌がりながらなので80くらいなのに20分くらいかかる時もあります。
以前も一時期哺乳瓶拒否があったのですが、しばらくするとまた飲むようになるでしょうか?

ミルクを飲んで欲しいのに、顔を真っ赤にして泣いて嫌がるので辛いです。
でも体重増えて欲しいし…
 

2021/2/14 17:20

在本祐子

助産師
そうですね、哺乳瓶は根気よく!が大事ですね。20分で飲んでくれるならば標準的な範囲内と存じますよ。
経過を見ていきましょうね。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/14 21:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家