閲覧数:147
顔に触れてくる
あき
最近娘が私の顔や髪にたくさん触れてきます
一緒に寝ているんですが朝起きたら私の髪を口に持っていってモグモグと口を動かしていました。食べてはいません
顔は鼻や唇に触れてきたり、口の中に手を突っ込んでくる時があります。
触れている時はクーイングをしています。今はほっといて好きにさせていますが、 どうゆうことをするようになったら注意をすればいいんでしょうか?
一緒に寝ているんですが朝起きたら私の髪を口に持っていってモグモグと口を動かしていました。食べてはいません
顔は鼻や唇に触れてきたり、口の中に手を突っ込んでくる時があります。
触れている時はクーイングをしています。今はほっといて好きにさせていますが、 どうゆうことをするようになったら注意をすればいいんでしょうか?
2021/2/12 16:03
あきさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがママさんの身体にたくさん触れるのですね。
お子さんの場合には、食べていいもの、食べてはいけないものの区別がまだできません。生後2〜3ヶ月ごろから、ご自分の手を口に入れたり、様々なものを舐めたりし始めるお子さんが増えてきます。お子さんの場合には、お口は第2の手とも言われるほど、様々なものの感触や硬さ、性状などをお口でも認識していきます。これは、お子さんの本能であり、成長の重要な段階と言われていますよ。また、身近なママさんに触れてみたいというのは、ママさんに愛着が形成されてきた証拠ですので、ママさんのことが自分にとって大切な人だということが分かってきたのだと思いますよ。今はそのままお子さんの欲求に応えていただいていいと思いますよ。また成長とともにお子さんは周りのものにも興味を示すようになってきますので、次第になさらなくなることも多くなってくると思いますよ。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがママさんの身体にたくさん触れるのですね。
お子さんの場合には、食べていいもの、食べてはいけないものの区別がまだできません。生後2〜3ヶ月ごろから、ご自分の手を口に入れたり、様々なものを舐めたりし始めるお子さんが増えてきます。お子さんの場合には、お口は第2の手とも言われるほど、様々なものの感触や硬さ、性状などをお口でも認識していきます。これは、お子さんの本能であり、成長の重要な段階と言われていますよ。また、身近なママさんに触れてみたいというのは、ママさんに愛着が形成されてきた証拠ですので、ママさんのことが自分にとって大切な人だということが分かってきたのだと思いますよ。今はそのままお子さんの欲求に応えていただいていいと思いますよ。また成長とともにお子さんは周りのものにも興味を示すようになってきますので、次第になさらなくなることも多くなってくると思いますよ。
2021/2/15 5:46
あき
0歳3カ月
ありがとうございました
2021/2/15 15:29
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら