閲覧数:393

ミルクの減らし方について

ねる子
重ねて質問失礼致します💦

離乳食開始から1ヶ月経った頃からミルクを少しずつ減らしていくとのことなのですが、どのように減らしていけばよいのでしょうか??

今のミルクの量は、1日160mlを3〜4回と200mlを寝る前に1回です。160mlを与える回数が3〜4回とあるのは、母乳を明け方に1回、午後〜夜にかけて2〜3回与えており、午後の飲み方やお昼寝時間等の様子を見てミルクを追加で与えるか与えないか判断しているため、日によって回数が1回分変化しております🍼
  
娘の体重は7kgほどです。ご回答頂く際に何かの参考になればと思います🙇‍♀️

2021/2/12 13:38

小林亜希

管理栄養士
ねる子さん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
質問内容分けていただいて、とてもわかりやすいです。
6ヶ月のお子さんのミルク量についてお悩みなのですね。
体重の記載もありがとうございます。
成長曲線の真ん中よりちょっと下あたりになるかと思います。
お子さんの体重増加が順調であれば、現在の離乳食量+授乳量がお子さんにあった量と考えることができます。

離乳食開始から1ヶ月でミルク量を故意に減らしていく必要はありません。
食事量が増えてくるとお子さんが食後の授乳を自然といらないと残すことが多くなってきます。お子さんの飲める量に合わせていただいて問題ありません。
よろしくお願いします。

2021/2/12 20:24

ねる子

0歳6カ月
自分で「ミルクはこれで十分!」と減らしていくのですね😊

それについてなのですが、最近ミルクを少し残すことが増えてきました。食後といっても30分や1時間空けたりしていますが、1回20〜40ml を残すことがあります。

それによる体重の増減への影響はまだ確認していませんが、体重の増えに問題なさそうなら今の時期からこの子の飲む量に合わせて減らしても大丈夫でしょうか?? 

2021/2/13 9:21

小林亜希

管理栄養士
ねる子さん、こんにちは。

お返事ありがとうございます。
食後時間があいたほうが、ミルクの量は確保できますか?
食事+授乳をセットに考えていただくと、空腹の時間が作りやすいと思います。飲む量が変わらないのであれば、食後すぐの授乳がオススメです。
食後すぐだと、飲みが悪い場合は、現在のように30分~1時間あけていただいて大丈夫です。

書いていただいているように、お子さんの体重が順調に増えている様子であれば、お子さんが飲める量で進めていただいて問題ありません。
よろしくお願いします。

2021/2/13 13:17

ねる子

0歳6カ月
そうですね、食後すぐだと結構残していたかと思います!🤔

体重がどんな感じになるか様子を見ながらミルクの量を調節してみます!

ご回答ありがとうございました!😊✨ 

2021/2/13 14:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家