閲覧数:546

お食い初めのこと

あき
離乳食ではないです。お食い初めの件なんですが、私はまだ子供は母乳だけなのでお食い初めの際は唇に食べ物をつけて食べさせる真似をすると言ったら、
叔母が「いらなかったら口から出すからちょっとは口に入れなきゃだめだよ」と言ってきました。叔母はお食い初めには参加しません。
大人用に味付けをすること、そもそもまだ食べれないのに口の中に入れること、固形物は口から出すとは思いますが 汁物は飲み込んでしまうと思います。
 ネットで調べてみたら、口にチョンチョンとつけ食べる真似をする。少し口に入れるなど色々ありました
どっちが正しいんでしょうか?

2021/2/12 11:42

小林亜希

管理栄養士
あきさん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
3ヶ月のお子さんのお食い初めの進め方でお悩みなのですね。
地域によってお食い初めの進め方に違いがあるかはわからないのですが、
基本的にはあきさんが書いていただいているように、食べる真似をする儀式になりますよ。
大人用に味付けさせるとのことですし、万が一そのまま飲み込んでしまって、誤嚥の危険もあります。また、アレルギーの観点から、初めての食材は一つにして進めていくのが安心な進め方となっています。
今回お話された叔母様もその場にいらっしゃらないようですので、
あきさんが納得できる方法で進めていただけばよいのかなと思いますよ。
ご参考までによろしくお願いします。

2021/2/12 20:11

あき

0歳3カ月
ありがとうございました😊

2021/2/13 4:57

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家