生後4ヶ月 咳、えずきについて

たけうち
昨日の夜、旦那が寝かしつけをしていた際に、赤ちゃんが急にえずく感じで奇声を上げ出しました。喉に何か詰まっているような?そんなように見えました、、誤飲の可能性は低いです、、声を出して遊んでいるのかどこか体調が悪いのか分からず、しばらく様子を見ていたのですが、やめる気配がなかったので、おもちゃを渡したらおもちゃで遊び始め、声を出すのをやめました。熱や鼻水などはなく、機嫌も良かったのですが咳は少しだけしていました。赤ちゃんはそのまま朝までぐっすり寝てくれたのですが、朝になってまたえずく感じで声を出していて、咳も夜よりするようにもなりました、、。いつも2、3回コンコンと咳をしているのですがよだれでむせているような咳ですが、いつもよりも多いです。
風邪なのでしょう、、?またえずきは何なのでしょうか、、遊んでいるだけならいいのですが、不安です、、病院へ行こうか悩んでいます、、

2021/2/12 11:11

高塚あきこ

助産師
たけうちさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがえずくことがあり、ご心配でしたね。

お子さんがえずいてしまうのはよくありますよ。お子さんは嚥下機能が未熟なので、喉の奥などに残ったおっぱいやミルクが何かのタイミングで喉を刺激して、えずいてしまうこともありますよ。また、吐き戻しもしやすい時期なので、胃から上がってきたおっぱいやミルクが戻ってきたりすると、吐くまでいかなくても、えずいてしまうこともありますよ。例えば喉に炎症があったり、鼻水が垂れこんだり、痰が絡んだりすると、えずく反射が出やすいです。また、一時的なえずきであれば、風邪症状の一つかもしれません。えずいたり、咳をしていても、お子さんの他のご様子が特にお変わりないのであれば、ご様子を見ていただいていいかと思いますが、頻回になさって気になるようであれば、一度小児科でご相談なさると安心かもしれませんね。

2021/2/15 5:32

たけうち

0歳5カ月
親身に相談に乗って頂きありがとうございます。
気持ちがとても軽くなりました!
えずきは落ち着いたのですが、咳はあいかわらず出ているので、明後日予防接種があるのでその時に先生にも話してみようと思います!
ありがとうございました!! 

2021/2/18 0:07

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家