閲覧数:158
しこりについて
nami
もうすぐ2ヶ月になるのですが、数日前に左おっぱいの内側にしこりができて授乳体制を色々試していたらスッキリ抜けてくれたのですが
昨日気づきたらまたしこりができていて
場所がすごく上の方にできてるので、そんな所にも同じしこりができるのか他の病気なんじゃないかと不安です。場所が乳首の上の位置で高さが脇の付け根の高さに500円まだくらいのしこりです。
なかなか取れなくて不安です。
昨日気づきたらまたしこりができていて
場所がすごく上の方にできてるので、そんな所にも同じしこりができるのか他の病気なんじゃないかと不安です。場所が乳首の上の位置で高さが脇の付け根の高さに500円まだくらいのしこりです。
なかなか取れなくて不安です。
2021/2/12 10:28
namiさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
おっぱいのしこりが気になるのですね。
お話を伺う限りですと、やはりおっぱいが溜まっていることによるしこりではないかと思いますよ。授乳なさっても、なかなかしこりが取れず、ママさんとしてはご心配になりますね。実際に拝見していませんので、ハッキリとは明言できませんが、毎回同じ抱き方で授乳なさると、おっぱいの飲みムラが出来やすくなります。ですので、授乳の度に抱き方を変えて、お子さんのお口のあたる方向を変えて授乳してみるといいかもしれません。硬いところ、しこりが気になるところが赤ちゃんの唇または顎にあたるととれやすくなりますよ。ですので、上の方にしこりがあるのでしたら、縦抱きで授乳されるといいかもしれませんね。それでも改善されないようでしたら、硬いところの方向が親指があたるように搾乳してみてくださいね。だいたいがその2つの方法でしこりがなくなったり小さくなりますが、もし、なかなか硬いのがとれない、大きくなってくる、痛みや赤みが出てくるなどありましたら、一度母乳外来や助産院を受診してマッサージをしてもらったほうがいいかもしれませんね。
ご質問ありがとうございます。
おっぱいのしこりが気になるのですね。
お話を伺う限りですと、やはりおっぱいが溜まっていることによるしこりではないかと思いますよ。授乳なさっても、なかなかしこりが取れず、ママさんとしてはご心配になりますね。実際に拝見していませんので、ハッキリとは明言できませんが、毎回同じ抱き方で授乳なさると、おっぱいの飲みムラが出来やすくなります。ですので、授乳の度に抱き方を変えて、お子さんのお口のあたる方向を変えて授乳してみるといいかもしれません。硬いところ、しこりが気になるところが赤ちゃんの唇または顎にあたるととれやすくなりますよ。ですので、上の方にしこりがあるのでしたら、縦抱きで授乳されるといいかもしれませんね。それでも改善されないようでしたら、硬いところの方向が親指があたるように搾乳してみてくださいね。だいたいがその2つの方法でしこりがなくなったり小さくなりますが、もし、なかなか硬いのがとれない、大きくなってくる、痛みや赤みが出てくるなどありましたら、一度母乳外来や助産院を受診してマッサージをしてもらったほうがいいかもしれませんね。
2021/2/15 5:14
nami
0歳1カ月
ご回答ありがとうございます(^^)
一旦抜けてくれたのですがまた溜まってしまったので、縦抱きでしこりを押しながら
頑張ってみます(^^)
あと、白斑もできてしまってるんですが
授乳してるうちなくなるんでしょうか?
一旦抜けてくれたのですがまた溜まってしまったので、縦抱きでしこりを押しながら
頑張ってみます(^^)
あと、白斑もできてしまってるんですが
授乳してるうちなくなるんでしょうか?
2021/2/15 11:42
namiさん、お返事ありがとうございます。
白斑も同じケア方法で良くなることが多いと思いますよ。ですが、もしなかなか良くならなかったり、気になるのであれば、一度母乳外来や助産院で診てもらうと安心かもしれませんね。
白斑も同じケア方法で良くなることが多いと思いますよ。ですが、もしなかなか良くならなかったり、気になるのであれば、一度母乳外来や助産院で診てもらうと安心かもしれませんね。
2021/2/17 15:16
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら