閲覧数:1,629

歯がまだない子の離乳食(つかみ食べ?)メニューについて

あおい
初めまして。よろしくお願いします。
10ヶ月になる娘に食べさせる離乳食について
質問です。
まだ歯が1本もはえていません。
食べ物をあげたらほとんど、歯茎でもぐもぐ噛んで食べることはできている気がしますが、たまに丸飲みしておえっとなります。

よくおもちゃなどの物を口に持っていってしゃぶったり歯茎で噛みますが、
なかなか食べ物をつかんで口に持っていかず。
最近やっと、おせんべいを手に持って口にもっていき、歯茎で少し噛んだりするようになりましたが、
ボーロや2㎝×1㎝くらいにちぎったバナナは、手に持ったとしてもすぐにポイッと捨てられます。
まだ親指と人差し指でつまむことができないので、小さいものがつかみづらそうです。

今は、4倍粥を食べさせています。
うどんやマカロニもたまに食べさせたり、
食パンは、パン粥にしてみたり、
1㎝角くらいに切って、手で食べさせてみたり。
(その際はいつも様子を見ますが、手で触ろうとしません。)
スプーンにも興味をしめしません。

料理はそれほど得意ではありませんので、
今まで、色んな野菜を茹でて刻んで冷凍したものやひき肉を茹でて冷凍したもの、簡単に調理できる豆腐や卵、ツナ缶などを使って、ベビーフードの和風だし、コンソメ、野菜スープ、ホワイトソース、おみそ汁のもと、和風あんかけを駆使して、
スープにしたり、おかゆの上にかけたりしてきましたが、最近口の開きかたが前よりも意欲的じゃない日が増えた気がします。
たまに、9ヶ月から食べられるというベビーフードもあげたりしています。おやつは2日に1回つかみ食べの練習に少しだけあげています。

そこで、もう10ヶ月にもなるし、
つかみ食べできそうなメニューを作ってあげてみたいと思ったのですが、
歯が1本もないのに、よく9~11ヶ月メニューでみかける、おやきや海苔ではさんだごはんなんて食べられるのか、丸飲みしてしまわないか不安です。

うちの娘でも食べられるような、
週末に作って冷凍し温めるだけのような
(または、解凍して焼くだけとか…)
簡単なメニューを教えてほしいです。
よろしくお願いします。

2021/2/12 9:38

小林亜希

管理栄養士
あおいさん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
10ヶ月のお子さんの離乳食についてお悩みなのですね。
手づかみが難しいので、小さすぎないもの、前歯でかじることも難しい状況ですので、お子さんが手づかみできる一口サイズのもの、または、柔らかく、はぐきで挟むことで、小さくなるものがよいと思います。

「野菜のごろっと煮つかみ食べ」(一口サイズ)
https://baby-calendar.jp/recipe/5903
「スイートポテト」(先につぶしてあるので、挟めば小さくなる)
https://baby-calendar.jp/recipe/5512
「鮭のはんぺん」(はんぺんや豆腐をいれることで柔らかい食感に仕上がります)
https://baby-calendar.jp/recipe/5473

また、保育園のおやつなどに良く出てきます
マカロニきな粉
柔らかく茹でたマカロニにきな粉をまぶしたもの

おにぎりにも、刻みのり、鰹節、きな粉をまぶすことで、手につきにくくのりで巻くよりは安心して食べさせてあげられると思います。
ご参考までによろしくお願いします。

2021/2/12 19:21

あおい

0歳10カ月
たくさん教えていただき、
ありがとうございます。
チャレンジしてみます!

2021/2/12 21:34

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家