閲覧数:314
お昼寝
退会済み
4月から保育園に通うことになり心配なことがあり、ご相談いたしました。
それは、お昼寝の時間です。保育園に通うようになれば、昼寝の時間は決まっているとおもうんですが、
私の息子はもうすぐ二歳なのですが三時間ほど寝ています。昼寝の時間の調整は、どのようにすればいいんでしょうか? よろしくお願いいたします。
それは、お昼寝の時間です。保育園に通うようになれば、昼寝の時間は決まっているとおもうんですが、
私の息子はもうすぐ二歳なのですが三時間ほど寝ています。昼寝の時間の調整は、どのようにすればいいんでしょうか? よろしくお願いいたします。
2021/2/12 9:01
みっちゃんさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのお昼寝の時間についてですね。
お家でお昼寝をたっぷりなさるお子さんなのですね。必要睡眠時間には個人差が大きいので、たくさん寝ることを必要とするお子さんもいらっしゃいます。ですが、保育園に通うようになれば、次第に保育園のペースに慣れてきますよ。保育園では、自分だけではなく周りのお友達もたくさんいる環境ですし、毎日同じリズムで生活するようになれば、少しずつそのペースに身体が順応していきます。保育園入園前は、お子さんの生活リズムをご心配なさるママさんは多いですが、お子さんは順応性も高いので、問題なく適応していくと思いますよ。今からお昼寝の調整をなさらなくてもあまりご心配ないように思います。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのお昼寝の時間についてですね。
お家でお昼寝をたっぷりなさるお子さんなのですね。必要睡眠時間には個人差が大きいので、たくさん寝ることを必要とするお子さんもいらっしゃいます。ですが、保育園に通うようになれば、次第に保育園のペースに慣れてきますよ。保育園では、自分だけではなく周りのお友達もたくさんいる環境ですし、毎日同じリズムで生活するようになれば、少しずつそのペースに身体が順応していきます。保育園入園前は、お子さんの生活リズムをご心配なさるママさんは多いですが、お子さんは順応性も高いので、問題なく適応していくと思いますよ。今からお昼寝の調整をなさらなくてもあまりご心配ないように思います。
2021/2/15 4:05
退会済み
1歳11カ月
回答ありがとうございます。保育園に行くとなると色々と心配事が増えてきて、考えてしまいます。だんだんと慣れてくるものなんですね!あともうひとつの悩みは、食事中エプロンをつけてくれないことです。
通うまでには、つけるようにしたいのですが、拒否されることが多いです。
通うまでには、つけるようにしたいのですが、拒否されることが多いです。
2021/2/15 8:09
みっちゃんさん、お返事ありがとうございます。
お子さんは慣れないうちは嫌がることもあるかもしれませんが、保育園で周りのお子さんが着けているのを見れば、そのうち着けてくれるようになる場合も多いと思いますよ。
お子さんは慣れないうちは嫌がることもあるかもしれませんが、保育園で周りのお子さんが着けているのを見れば、そのうち着けてくれるようになる場合も多いと思いますよ。
2021/2/17 15:13
相談はこちら
1歳11カ月の注目相談
2歳0カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら