閲覧数:254
足の指の痺れ
しゃくママ
産後三ヶ月です。
右足の親指の爪の付け根が正座すると少し痛みと、あとずっと痺れ、歯の麻酔効いてるときみたいな感覚になっています。
日中はほとんど抱っこ紐や抱っこだったり、身体が圧迫されてて痺れがきているのか、巻き爪が関係してるのか、妊娠中の坐骨神経痛が、関係しているのか、生活に支障はないけど、触るとやっぱり感覚が左右で違うので、気になりメールさせてもらいました。
右足の親指の爪の付け根が正座すると少し痛みと、あとずっと痺れ、歯の麻酔効いてるときみたいな感覚になっています。
日中はほとんど抱っこ紐や抱っこだったり、身体が圧迫されてて痺れがきているのか、巻き爪が関係してるのか、妊娠中の坐骨神経痛が、関係しているのか、生活に支障はないけど、触るとやっぱり感覚が左右で違うので、気になりメールさせてもらいました。
2021/2/12 4:26
柔道整復師
しゃくママさん、こんにちは。ご質問ありがとうございます。
産後3ヶ月ですね。
巻き爪もあるのですね、
しゃくママさんが仰る通り全てに可能性がありますので、ここで何が原因かもしれないとは言えませんが、巻き爪に関しては、私の専門領域を越えますので、まずは整形外科を受診されるのが良いです。
巻き爪の状況が分かりづらいのもありますが、今はまだしびれが足先だけかもしれない中で、これから足全体になる可能性もあるため、お早めに受診をお勧めします。
今ご自宅でできることとしては、
座る際に、必ず下を柔らかくしてください。枕くらいの柔らかいクッションを入れたり、椅子に座る時も柔らかくしてみてください。
圧迫の負担を減らします。
また、お尻のほっぺた、腰をカイロで温めたりされると、しびれには良いので、緩和されるかは試してみてですが、やらないよりは良いと思いますので、ぜひご検討いただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
産後3ヶ月ですね。
巻き爪もあるのですね、
しゃくママさんが仰る通り全てに可能性がありますので、ここで何が原因かもしれないとは言えませんが、巻き爪に関しては、私の専門領域を越えますので、まずは整形外科を受診されるのが良いです。
巻き爪の状況が分かりづらいのもありますが、今はまだしびれが足先だけかもしれない中で、これから足全体になる可能性もあるため、お早めに受診をお勧めします。
今ご自宅でできることとしては、
座る際に、必ず下を柔らかくしてください。枕くらいの柔らかいクッションを入れたり、椅子に座る時も柔らかくしてみてください。
圧迫の負担を減らします。
また、お尻のほっぺた、腰をカイロで温めたりされると、しびれには良いので、緩和されるかは試してみてですが、やらないよりは良いと思いますので、ぜひご検討いただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
2021/2/14 17:07
しゃくママ
0歳0カ月
ありがとうございます!
アドバイス通り、温めたり、座る時の工夫、試してみます。それでも良くならなかったら受診してみようと思います。
アドバイス通り、温めたり、座る時の工夫、試してみます。それでも良くならなかったら受診してみようと思います。
2021/2/18 10:07
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら