閲覧数:297
完ミへの移行、卒乳について
かおり
9ヶ月の男の子についてです。
今まで混合育児を続けてきました。
ここ2週間くらいで、おっぱいをほとんど飲んでくれなくなりました。
今までもおっぱいの時間は短く、片方2分程度だったのですが、最近は30秒も吸ってくれないことが多いです。
全然おっぱいを飲んでもらえないことと、
乳首を毎回のように噛まれることで、
授乳も気が滅入ってしまっています。
離乳食はよく食べ体重も8ヶ月の時点で9kgと
成長はしっかりしています。
これから3回食を進めていくつもりですが
これを機に完ミへ移行した方がいいのでしょうか?
(できれば母乳も続けたいのですが、授乳のたび悲しい気持ちになるので複雑です…)
また、2回食の時は離乳食時はお茶や白湯のみで
ミルクもおっぱいも飲んでいませんでした。
1日340mlくらいしかミルクは飲んでないのですが
離乳食の量を減らし、ミルクをあげるようにした方がいいのでしょうか。
まとまりがなくて申し訳ありませんが、
よろしくお願いします。
今まで混合育児を続けてきました。
ここ2週間くらいで、おっぱいをほとんど飲んでくれなくなりました。
今までもおっぱいの時間は短く、片方2分程度だったのですが、最近は30秒も吸ってくれないことが多いです。
全然おっぱいを飲んでもらえないことと、
乳首を毎回のように噛まれることで、
授乳も気が滅入ってしまっています。
離乳食はよく食べ体重も8ヶ月の時点で9kgと
成長はしっかりしています。
これから3回食を進めていくつもりですが
これを機に完ミへ移行した方がいいのでしょうか?
(できれば母乳も続けたいのですが、授乳のたび悲しい気持ちになるので複雑です…)
また、2回食の時は離乳食時はお茶や白湯のみで
ミルクもおっぱいも飲んでいませんでした。
1日340mlくらいしかミルクは飲んでないのですが
離乳食の量を減らし、ミルクをあげるようにした方がいいのでしょうか。
まとまりがなくて申し訳ありませんが、
よろしくお願いします。
2021/2/12 0:50
かおりさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳についてですね。
かおりさんはできればおっぱいを続けていきたいと思っておられるのですね。
しかし息子さんは思うように吸ってくれなくなってきているのですね。
あまりミルクも飲んでいないようですね。
その分ご飯をよく食べてくれているのですね。
それで体重も順調に増えているようでしたら、そのまま1歳ぐらいまでは母乳やミルクからの栄養も必要だと言われていますので、少量でも続けていただけるといのではないかなと思います。
母乳についてですが、噛まれてしまうこともあるようなので、とても悩ましいと思うのですが、かおりさんがもう十分にこれまでやりきった!と思えるようになるまでは続けていただくのでいいと思いますよ。
かおりさんの中で納得することができてから、終わりにしていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳についてですね。
かおりさんはできればおっぱいを続けていきたいと思っておられるのですね。
しかし息子さんは思うように吸ってくれなくなってきているのですね。
あまりミルクも飲んでいないようですね。
その分ご飯をよく食べてくれているのですね。
それで体重も順調に増えているようでしたら、そのまま1歳ぐらいまでは母乳やミルクからの栄養も必要だと言われていますので、少量でも続けていただけるといのではないかなと思います。
母乳についてですが、噛まれてしまうこともあるようなので、とても悩ましいと思うのですが、かおりさんがもう十分にこれまでやりきった!と思えるようになるまでは続けていただくのでいいと思いますよ。
かおりさんの中で納得することができてから、終わりにしていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/12 21:06
かおり
0歳9カ月
宮川さん
返信ありがとうございます。
おっぱいを飲んでくれなかったり、
噛まれたりするとイライラしてしまうことが多いので、正直悩ましいですが
とりあえず続けつつ、やめようともうタイミングを模索してみます 。
1歳まではミルクまたは母乳を続けた方がいいとのことですが、
それより早く離乳食+フォローアップミルク等に切り替えると問題はありますでしょうか?
返信ありがとうございます。
おっぱいを飲んでくれなかったり、
噛まれたりするとイライラしてしまうことが多いので、正直悩ましいですが
とりあえず続けつつ、やめようともうタイミングを模索してみます 。
1歳まではミルクまたは母乳を続けた方がいいとのことですが、
それより早く離乳食+フォローアップミルク等に切り替えると問題はありますでしょうか?
2021/2/13 22:28
かおりさん、おはようございます。
そうですね、息子さんはよくごはんを食べてくれているようなので、離乳食と育児用ミルクでもいいですよ。
貧血が心配なときにはフォローアップミルクにしていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
そうですね、息子さんはよくごはんを食べてくれているようなので、離乳食と育児用ミルクでもいいですよ。
貧血が心配なときにはフォローアップミルクにしていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2021/2/14 7:08
かおり
0歳9カ月
宮川さん
お返事ありがとうございます!
たびたびの質問で申し訳ないのですが
育児用ミルクとフォローアップミルクは
どういったタイミングで切り替えたらいいのでしょうか?
子供によるとは思いますが、目安でいいので教えていただけますか?
お返事ありがとうございます!
たびたびの質問で申し訳ないのですが
育児用ミルクとフォローアップミルクは
どういったタイミングで切り替えたらいいのでしょうか?
子供によるとは思いますが、目安でいいので教えていただけますか?
2021/2/17 12:57
かおりさん、こんばんは
ミルクの切り替えは、お子さんが対象の月齢になっていたら、いつからでもいいと思いますよ。親御さんのいいと思われるタイミングでいいように思います。
一日の中でもそれぞれの回で育児用ミルクをあげたり、フォローアップミルクをあげてくださっていることもあります。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
ミルクの切り替えは、お子さんが対象の月齢になっていたら、いつからでもいいと思いますよ。親御さんのいいと思われるタイミングでいいように思います。
一日の中でもそれぞれの回で育児用ミルクをあげたり、フォローアップミルクをあげてくださっていることもあります。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/17 22:29
かおり
0歳9カ月
宮川さん
お返事ありがとうござきます。
月齢でいいんですね!
わかりました。
色々とありがとうございました!
お返事ありがとうござきます。
月齢でいいんですね!
わかりました。
色々とありがとうございました!
2021/2/17 22:34
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら