閲覧数:171
首コリと背中のしびれ
ぴろりん
産後8ヶ月になります。
最近、首コリ(特に鎖骨の上辺りの筋肉?)と右側の背中に僅かなしびれというか多少の違和感があります。
元々猫背気味であり 、携帯のやり過ぎ(スマホ首)や長時間のベビーカー使用で巻き肩になることがあります。
整体に行くにもお金がかかるし、子どもを預けらるないので隙間時間や寝る前などに短時間で簡単に出来るストレッチや体操があれば教えて下さい。
最近、首コリ(特に鎖骨の上辺りの筋肉?)と右側の背中に僅かなしびれというか多少の違和感があります。
元々猫背気味であり 、携帯のやり過ぎ(スマホ首)や長時間のベビーカー使用で巻き肩になることがあります。
整体に行くにもお金がかかるし、子どもを預けらるないので隙間時間や寝る前などに短時間で簡単に出来るストレッチや体操があれば教えて下さい。
2021/2/11 14:09
柔道整復師
ぴろりんさん、こんばんは。ご質問ありがとうございます。
産後8ヶ月ですね。
背中にしびれもあるのですね。
つらいですよね。
まず、携帯のやりすぎは注意してください。
ストレッチをしても、根本の原因が改善されないと、改善しません。
腕を上にあげて伸びをするような感じをするだけでも効果はあります。
毎日、朝昼晩行ってみてください。
この際に、肩甲骨から動いてるように意識をすることが重要です。
妊産婦さんは特に日常で腕を上に上げることが少なくなります。
そうすると、だんだん腕が上がらなくなっていきます。
また、カイロを肩甲骨の辺りに貼ってみてはいかがでしょうか?
お風呂に浸かるのも良いですが、時間もないと思いますので、カイロで肩甲骨を温めてみてください。
参考になりましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
産後8ヶ月ですね。
背中にしびれもあるのですね。
つらいですよね。
まず、携帯のやりすぎは注意してください。
ストレッチをしても、根本の原因が改善されないと、改善しません。
腕を上にあげて伸びをするような感じをするだけでも効果はあります。
毎日、朝昼晩行ってみてください。
この際に、肩甲骨から動いてるように意識をすることが重要です。
妊産婦さんは特に日常で腕を上に上げることが少なくなります。
そうすると、だんだん腕が上がらなくなっていきます。
また、カイロを肩甲骨の辺りに貼ってみてはいかがでしょうか?
お風呂に浸かるのも良いですが、時間もないと思いますので、カイロで肩甲骨を温めてみてください。
参考になりましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
2021/2/12 22:31
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら