閲覧数:231
4ヶ月23日の娘です。最近ミルクの飲みが悪い
プジョ
はじめまして。
2、3日前から急にミルクを飲まなくなりました。
それまでは180ml- 200mlを1日5回・6回飲んでいて、たまに160mlなどもありましたがトータル880mlから1000ml以上 飲んでいたのに、ここ数日は1回が130mlから160ml前後でトータルが770mほどになってしまいました。
4ヶ月健診では身長63.8cm体重6655gでした。頭皮の湿疹で要治療のハンコをされてしまいましたが、それ以外は特に何も言われませんでした。市の保健センターで集団で行われたため、流れ作業な感じでちゃんと観てくれていない感じでした。
ちなみにミルクの飲みが悪くなったのは、健診後からです。
娘はいつもと変わらず元気なのですが、毎回ミルクを10分飲んだら飲む事をやめるので 、ゲップさせたりしてまたあげようとすると拒否して嫌がります。
ウンチは1度に出す量は減っていますが、1日1回はしており、オシッコも8回ほどしています。
ウンチの色は、深緑だったり黄色だったり、硬さもさまざまで緩い事もあれば、ねっとりしてる事があったりしています。
このまま様子を見る感じで良いでしょうか?
来週20日に4種混合とBCGの注射があるので、色々心配で相談させていただきました
2、3日前から急にミルクを飲まなくなりました。
それまでは180ml- 200mlを1日5回・6回飲んでいて、たまに160mlなどもありましたがトータル880mlから1000ml以上 飲んでいたのに、ここ数日は1回が130mlから160ml前後でトータルが770mほどになってしまいました。
4ヶ月健診では身長63.8cm体重6655gでした。頭皮の湿疹で要治療のハンコをされてしまいましたが、それ以外は特に何も言われませんでした。市の保健センターで集団で行われたため、流れ作業な感じでちゃんと観てくれていない感じでした。
ちなみにミルクの飲みが悪くなったのは、健診後からです。
娘はいつもと変わらず元気なのですが、毎回ミルクを10分飲んだら飲む事をやめるので 、ゲップさせたりしてまたあげようとすると拒否して嫌がります。
ウンチは1度に出す量は減っていますが、1日1回はしており、オシッコも8回ほどしています。
ウンチの色は、深緑だったり黄色だったり、硬さもさまざまで緩い事もあれば、ねっとりしてる事があったりしています。
このまま様子を見る感じで良いでしょうか?
来週20日に4種混合とBCGの注射があるので、色々心配で相談させていただきました
2021/2/11 10:42
プジョさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お返事が遅くなりすみません。
お子さんのミルクの飲みが悪くなったようでご心配になられましたね。
その後お子さんのご様子はいかがですか?
お子さんの体重は乳児身体発育曲線においては曲線の真ん中付近にあり、発育はとても順調ですね(母子手帳にも記載がありますのでご参考にされてくださいね)。また、集団健診は流れ作業のように見えますが、とても手早くこの時期のチェック項目をきちんと診ていますのでご安心くださいね(私も健診のお手伝いをしたことがありますのでよくわかります)。
ちょうど月齢的に飲みムラがよくみられる時期です。健診などとは関係なく時期的なものだと思います。
この時期は遊び飲みをするお子さんも多いですね。周りのことに興味をもつようになったという成長の証でもあります。わが子もこの時期は遊び飲みが激しく大変だったなぁと思い出します。
授乳に集中できる環境も大切かもしれませんね。静かな環境や周りに気になるもの(おもちゃなど)が見えない環境づくりも必要かもしれませんね。またこの時期はこまめに授乳してあげることも一つの方法です。遊び飲みを始めると一度にたくさんの量が飲めないことが多いので日中は授乳回数を増やして1日量を増やしてあげましょう。
排便状況も問題ないですし、排尿もしっかりあるので大丈夫かと思います。体重もしっかりあるのでそんなに心配されなくて大丈夫ですよ。時期が少し過ぎればしっかり飲むようになってきます。
ご参考にされてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お返事が遅くなりすみません。
お子さんのミルクの飲みが悪くなったようでご心配になられましたね。
その後お子さんのご様子はいかがですか?
お子さんの体重は乳児身体発育曲線においては曲線の真ん中付近にあり、発育はとても順調ですね(母子手帳にも記載がありますのでご参考にされてくださいね)。また、集団健診は流れ作業のように見えますが、とても手早くこの時期のチェック項目をきちんと診ていますのでご安心くださいね(私も健診のお手伝いをしたことがありますのでよくわかります)。
ちょうど月齢的に飲みムラがよくみられる時期です。健診などとは関係なく時期的なものだと思います。
この時期は遊び飲みをするお子さんも多いですね。周りのことに興味をもつようになったという成長の証でもあります。わが子もこの時期は遊び飲みが激しく大変だったなぁと思い出します。
授乳に集中できる環境も大切かもしれませんね。静かな環境や周りに気になるもの(おもちゃなど)が見えない環境づくりも必要かもしれませんね。またこの時期はこまめに授乳してあげることも一つの方法です。遊び飲みを始めると一度にたくさんの量が飲めないことが多いので日中は授乳回数を増やして1日量を増やしてあげましょう。
排便状況も問題ないですし、排尿もしっかりあるので大丈夫かと思います。体重もしっかりあるのでそんなに心配されなくて大丈夫ですよ。時期が少し過ぎればしっかり飲むようになってきます。
ご参考にされてくださいね。
2021/2/14 13:16
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら