閲覧数:902

首が座っていないのですが…

あずき
5ヶ月になったばかりの子どもについての相談です。
5ヶ月になりましたが、まだ首が座っていません。
先日、4ヶ月健診でしたが首座りがあと半歩とのことで、来月再診となりました。体重、身長は順調に増えており、発達がゆっくりめの子なんだろうねと言われました。発達のペースには個人差があり、この子はゆっくりめの子なんだろうなと思いあまりに気にしていなかったのですが、友人との会話にて、今後の発達も遅れていくんじゃないの?と言われました。ちょっと気になってしまい、ネットでみてみると障害や病気といったワードがでてきて少し不安に思う部分もあります。 首座りが遅いと今後にも影響がでてくるものでしょうか??
また、首は座っておりませんが、昨日から寝返りしはじめました。腕がうまく動かせないのか腕は下敷きになってしまうのですが、首座り前でも寝返りはしますか?気づいたときに仰向けにもどすのですが、またすぐに寝返りして、気づくと布団に顔をくっつけてシーツをなめたりしています。夜間も体を横向き(半寝返り)にして寝入ってしまい仰向けにもどしてもすぐなら横を向いてしまいます。昼間は頻回に確認できるのですが、夜間はあたしも寝てしまいその間に窒息しないかと不安です。どのような点に気をつければよいでしょうか?

2021/2/11 2:43

高塚あきこ

助産師

あずき

0歳5カ月
高塚さん、お返事ありがとうございます。
縦抱きにしたときもまだ不安定で、支えなくても左側は向きますが、自分で首を動かして左から右へ向くことはできません。
(腕を引っ張る方法もついてきませんでした)
寝返りのような動作がみられてからさらに、仰向けの状態でブリッジのように体を逸らせて泣くことも増えてきました。
首の負担が心配なのですが、なにか注意することはありますか??
夜間は半寝返りの横向きで眠るようになりましたが、決まってその状態のまま起きるとなぜかギャン泣きしてしまいます。体制が影響しているのでしょうか?

夜間は窒素が心配なので、クッションを試してみようかと思います。 

2021/2/14 22:20

高塚あきこ

助産師

あずき

0歳5カ月
お忙しい中お返事ありがとうございます。
子ども自身がしている行動なので、動作を見守っていこうと思います。安心しました。
寝起きのギャン泣きは、高塚さんが仰るようにまだ眠かったり起きるタイミングが合っていないように思います。いただいたアドバイスを実践してみます。
ご丁寧にありがとうございました。 

2021/2/17 23:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家