閲覧数:306

指しゃぶり

琉ママ
宮川さんこんにちは。
よろしくお願いします!

そろそろ4ヶ月になる男の子を育てています。
 最近、頻繁に指をしゃぶるようになってきているのですが、寝ている最中も指をしゃぶろうとしてそれで起きてしまったり、眠る時はおしゃぶりをさせているのですが、それも指がおしゃぶりを跳ね除けてしまいそのせいで外れて泣く事が多くなってきました。
またミルクやおっぱいを飲んでいる時でも、指が口元にきたりおっぱいと一緒に指を吸っていて、隙間ができてしまい上手く飲んでいない様な感じになっています。 
指をどかそうとすると、怒ったり力が強いのでやめようとしない事もしばしばあります。

ただ単におしゃぶりが好きでこの様な行動をしているのか?それともお腹が空いてしまってこの様な行動になっているのでしょうか?
なにかアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。 

混合で育てていますが、最近は母乳よりミルクを飲みます。ですか、ちまちま飲んでる感じです。 一気に飲む事がほぼありません。

2021/2/11 1:18

宮川めぐみ

助産師
琉ママさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの指しゃぶりについてですね。
飲んでいる時にも指をお口の方へ持ってくることがあるのですね。
遊び飲みをするようになることも増えてきているかと思いますので、その影響や最後の授乳の時間から経過しているようでしたら、お腹が空いていてしていることもあるかもしれませんね。
吸ってくれる時間が短いようでしたら、その分ちょこちょこと頻回に飲ませてあげてもらうのもいいと思いますよ。寝ぼけている時にも手を握りながら飲ませてあげてみるのもいいのではないかと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2021/2/11 16:17

琉ママ

0歳4カ月
実践してみます!ありがとうございます!  

後、頻繁ではないんですが、ゲップを出すと同時に、吐き戻す事が有るんですがこれは飲ませすぎなのでしょうか?
吐いた本人は至って普通で元気なんですが、もう少し量を調節したほうがいいですか? 

2021/2/14 2:24

宮川めぐみ

助産師
琉ママさん、おはようございます。
げっぷの時に吐き戻すことがあるのですね。
腹圧がかかることもあり、より出てきやすいのもあるかもしれません。書いてくださったように飲んでいる量が多いということもあるかもしれませんが、腹圧がかかることで吐き戻しやすいということは多いですよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/14 6:52

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家