閲覧数:396

ここ数日疲れが取れません。

退会済み
34週6日の2児のママです。
タイトル通り、ここ数日寝ても疲れが取れません。
2月5日で仕事納めをし、産休に入ったらゆたーっと入院準備や、家事育児をしよう!と思っていたら、疲れが溜まっていたのか、寝ても寝ても疲れが取れず、身体にムチ打って家事育児をする始末です。
主人にどうにかわかってもらいたい。この辛さ。
TikTokで妊婦を労る動画があったので伝えると…本当、妊婦って寝てばっかりだよね。…の言葉にカチン! 見るとこ違うし。
今朝も朝から起き上がるのもしんどくて、やっとの思いで子どもを保育園へ連れて行ったのを伝えると…車あれば保育園連れて行くよ 。でも、帰りは迎え間に合わないから無理。仕事切り上げなんし。…私はどうでもいいのか。と思い、カチン!
終いには、夕方電話で…今日迎えに来て!
えっ?私身体きついって言ったよね??無神経な主人にカチン!としてしまいました。
毎日の様にお酒を飲み、子ども産まれるまで飲まない!と言いながら、毎日買ってきて飲む。家事育児は私任せ。たまには、ご飯作ったり、洗い物や洗濯…言われんでもしてよ。って状態です。毎日チクチク言われて良く嫌にならんよね?って思う程、主人に言ってるのですが、改善しません。
今日はお酒買ってこなかったよ!怒られるから。…と言ったので、怒らないよ。ただ、呆れるだけ。と伝えました。

 保育園のママさんが言ってたのですが、帝王切開だから、一回でも良いから妊婦交代してくれないかな?10月10日お腹の中で育てて、お腹切れば良いのに。と。…それ!出来たら良いよなぁー!!大きなお腹で、仕事して、家事育児して…帝王切開の痛みを経験する。本当、一回で良いから交代して!と思いました。 

だいぶ話がずれてしまいましたが…疲れを取る方法があれば、教えていただきたいです。今夜は久しぶりに栄養ドリンク飲んで寝ますが。つわりもある状態で、時々吐くこともあります。
疲れが取れれば、産前のヘアカット行きたい!!と思っています。

2021/2/10 22:34

宮川めぐみ

助産師
はらちゃんさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
書いてくださったように、産休に入られてから、きっとこれまで気を張っていたのがゆるんで疲れがどっと出てきているのでしょうね。
旦那さんにはなかなかそのことが伝わらない、理解してもらえないようですね。。
とても歯がゆい思いをされているのですね。

保育園のママさんが言われていたように、お産の前後それぞれ一週間ぐらいを通してでも代わってもらえると大変さ、体の辛さなどももう少しわかってもらえるかもしれませんね。
産後、今度はお子さんたち二人に、赤ちゃんになります。
はじめからどんどん旦那さんに頼ってくださいね。
これまでとはまったく違う状況になります。
もう今でもすでにキャパオーバーになっていますので、無理をする必要はありませんよ。無理をしてやってしまえば、出来てしまうのだと思われてしまうと思います。

疲れを取る方法ですが、やはり睡眠をたっぷりと摂ることだと思います。
赤ちゃんが生まれてきたら、夜間の授乳で頻回に起きなくてはいけなくなります。それまでに少しでも休めていただき、疲れを癒してもらうといいと思いますよ。
体を一番にそれを求めているので寝させてと言っているのではないかなと思いました。

お風呂にもゆっくりとつかってみていただいたり、お腹でゆっくりと深呼吸をしてみたり、お食事もタンパク質を意識的に摂るようにしてみていただくのもいいかもしれません。
お身体を温めていただくのもいいと思いますよ。

お子さんたちもいらっしゃるので、なかなか寝ていることも難しいかもしれないのですが、これまでの疲れが出ているので、やはり癒してあげるように寝ていただくのが一番のように思います。


せっかくご相談くださったのに、申し訳ありません。

どうぞよろしくお願いします。

2021/2/11 9:54

退会済み

妊娠35週
体調の良いタイミングをみて、ちゃちゃっとしてしまう…
主人に言っても、やるまでに時間がかかり過ぎていて、まだやってない…してくれないんだ。と、結局自分でしてしまいます。
産後、里帰りしない予定なので、動かず、何もせず、甘えれるようになりたい!!
 
流石に昨日?今朝は、身体痛いの?と言ってさすってくれたりしてくれました。
栄養ドリンク様々で、体調も良くなってきました。…本当にきつい時に頼りになる栄養ドリンク様々。
今朝は、掃除機かけてくれたり、布団畳んだり積極的?ではないですが、言ったことをしてくれています。
今、子どものリクエストで、外遊びしてます(´∀`*)
 
疲れを取るには、やはり、寝る!栄養補給!ですよね〜。
 

2021/2/11 12:51

宮川めぐみ

助産師
はらちゃんさん、こんばんは

そうですよね、自分がやったほうが早く片付いたりしてスッキリするんですよね。
いつやってくれるんだろう。。と悶々としている時間がたまらなくなる気持ちもとてもよくわかります!
今度の産後は絶好のチャンスでもあると思いますので、なんとか見ないようにしていただき、旦那さんにどんどん振ってもらって、お願いをしてみてくださいね。そしてよくよく褒めてみたり、助かるよ〜と感謝の言葉を伝えていただけるといいかもしれません。

どうぞ少しでも横になって体を休めてみてくださいね。
そしてお産前に、はらちゃんさんがやっておきたい!と思っておられることがかなえられますように。

どうぞよろしくお願いします。

2021/2/11 22:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠34週の注目相談

妊娠35週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家