閲覧数:208

寝返りしません

おそぽ
はじめまして。
6ヵ月の娘ですが、まだ寝返りしません。
最近になって足を高く上げたり反ったりが多くなりましたが、反っても上半身だけ横向きになり、下半身がついてきておらず、寝返りしそうに見えるけどまだまだだろうな、という感じです。
うつ伏せは積極的にさせていますが、娘の様子的に嫌いではないけど特に自分からしたい感じではないです。
反ったりしたときに足を補助して寝返り練習をしていますが、一人でできる気配がありません。
他に寝返りを促す良い方法はありますか?

個人差があることは理解しているつもりなのですが、周りの子は4か月には寝返りしているし、育児アプリ等見ていても焦りが増すばかりです。こんなんで歩けるようになるのかな・・・と今から不安になってしまいます。

2021/2/10 22:18

宮川めぐみ

助産師
おそぽさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが寝返りをしないということで、足を上げてみたりと変化が出ていているようですね。そしてうつ伏せ遊びはよくされているということでとてもいいですね。

うつ伏せ遊びをされる時に仰向けからうつ伏せの姿勢をとる時に、寝返りをする時の動きをしながらうつ伏せにしてもらうといいと思いますよ。

寝返りは、足をお腹の方に引き寄せてから体の脇縮めるようにして、そのまま足を体の反対側へもていくようにして寝返りをします。体はそらさないようにします。反りが強く見られるお子さんではそらせながら寝返りをされることもあるのですが、体を丸めるような形で寝返りをしてもらうといいと思いますよ。

動き方を知るきっかけがあれば、自分からでもしてくれるようになるのではないかなと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/11 7:32

おそぽ

0歳6カ月
寝返りは反るのではなく、丸まってできるのですね。
早速、練習してみます!
丁寧にご回答くださりありがとうございました。

2021/2/11 19:30

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家