閲覧数:364
お昼寝について
スマイリー
はじめまして。
もうすぐ1歳の男の子を育てている新米ママです。
4月より復職するため、1歳の誕生日を迎えたら断乳を予定してます。そこで1週間前から昼間の授乳をやめて、夜のみ飲ませています。
昼間の授乳をしていた時は、授乳させながら、そのまま寝てしまうので、布団に移動させて、お昼寝タイムに突入していましたが、授乳が無くなったため、朝寝と昼寝は抱っこ紐でユラユラさせて寝かしつけしています。
本当は抱っこ紐から下ろして寝かせてあげたいのですが、布団に寝かせると背中スイッチが発動してしまうため、泣き叫んで起きてしまいます。
なので自然に起きるまで抱っこ紐をつけたまま寝かせています。その間、わたしはクッションにもたれかかって座ってテレビ見てます。
このような寝方でも、朝寝や昼寝としてカウントしても良いのでしょうか。。?
1、2時間抱っこ紐の中で寝かしても、
起きた数時間後には、眠そうに目を擦ってます…。
もうすぐ1歳の男の子を育てている新米ママです。
4月より復職するため、1歳の誕生日を迎えたら断乳を予定してます。そこで1週間前から昼間の授乳をやめて、夜のみ飲ませています。
昼間の授乳をしていた時は、授乳させながら、そのまま寝てしまうので、布団に移動させて、お昼寝タイムに突入していましたが、授乳が無くなったため、朝寝と昼寝は抱っこ紐でユラユラさせて寝かしつけしています。
本当は抱っこ紐から下ろして寝かせてあげたいのですが、布団に寝かせると背中スイッチが発動してしまうため、泣き叫んで起きてしまいます。
なので自然に起きるまで抱っこ紐をつけたまま寝かせています。その間、わたしはクッションにもたれかかって座ってテレビ見てます。
このような寝方でも、朝寝や昼寝としてカウントしても良いのでしょうか。。?
1、2時間抱っこ紐の中で寝かしても、
起きた数時間後には、眠そうに目を擦ってます…。
2021/2/10 10:41
スマイリーさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのお昼寝についてですね。
断乳をなさって、授乳以外の寝かしつけを試行錯誤していらっしゃるのですね。確かに、抱っこや授乳ですと、ママさんが近くにいることが確認できるために、安心して寝てくれるお子さんは多いですね。ママさんがいらっしゃる時には、どうしても甘えたいと思うのは自然と思いますよ。ですが、お子さんは賢いので、ママさんがいらっしゃらなければ、甘えられないことを理解しています。それまで授乳や抱っこで寝かしつけなさっていたお子さんでも、保育園では、おっぱいや抱っこ以外の方法で寝られるようになってきますよ。ですので、あまりご心配ないように思います。また、どうしてもお昼寝の眠りは、夜の睡眠に比べて眠いので、熟睡できていなかったり、よく眠れていないことも多いですが、抱っこ紐でもお昼寝としてカウントしていただいていいですよ。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのお昼寝についてですね。
断乳をなさって、授乳以外の寝かしつけを試行錯誤していらっしゃるのですね。確かに、抱っこや授乳ですと、ママさんが近くにいることが確認できるために、安心して寝てくれるお子さんは多いですね。ママさんがいらっしゃる時には、どうしても甘えたいと思うのは自然と思いますよ。ですが、お子さんは賢いので、ママさんがいらっしゃらなければ、甘えられないことを理解しています。それまで授乳や抱っこで寝かしつけなさっていたお子さんでも、保育園では、おっぱいや抱っこ以外の方法で寝られるようになってきますよ。ですので、あまりご心配ないように思います。また、どうしてもお昼寝の眠りは、夜の睡眠に比べて眠いので、熟睡できていなかったり、よく眠れていないことも多いですが、抱っこ紐でもお昼寝としてカウントしていただいていいですよ。
2021/2/13 10:39
スマイリー
0歳11カ月
私も近くで寝顔を見れるのは、 至福の時間になってますので、このまま抱っこ紐でお昼寝
させちゃいます♪
4月から息子も保育園に通うので、いまのうちにたっぷり甘えてもらおうと思います
ありがとうございました!
させちゃいます♪
4月から息子も保育園に通うので、いまのうちにたっぷり甘えてもらおうと思います
ありがとうございました!
2021/2/13 11:12
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら