閲覧数:406
耳の聞こえについて
かなぼー
生後2ヶ月の女の子の耳の聞こえについてご相談です。
新生児聴覚検査はパスしているのですが、母子手帳の項目にあるような、大きな音にびっくりして泣く、耳元で呼んだり、おもちゃを鳴らしても、そちらの方向にたまに反応するくらいです。向くというよりは目線を向けているような感じです。
目ではよく物や人を追っています。
上の子が2歳で常にうるさく、大きな声で騒いでいるため音の反応を確かめるのが難しいです。
ただ、声を出してあやすとよく笑い、クーイングでとてもよく喋ります。
上の子は赤ちゃんの時にとても音に敏感ですぐ泣いたりしていたので、少し心配です。
ほかに何か聞こえの確かめる方法はありますか?
それとも病院で検査すべきでしょうか。
新生児聴覚検査はパスしているのですが、母子手帳の項目にあるような、大きな音にびっくりして泣く、耳元で呼んだり、おもちゃを鳴らしても、そちらの方向にたまに反応するくらいです。向くというよりは目線を向けているような感じです。
目ではよく物や人を追っています。
上の子が2歳で常にうるさく、大きな声で騒いでいるため音の反応を確かめるのが難しいです。
ただ、声を出してあやすとよく笑い、クーイングでとてもよく喋ります。
上の子は赤ちゃんの時にとても音に敏感ですぐ泣いたりしていたので、少し心配です。
ほかに何か聞こえの確かめる方法はありますか?
それとも病院で検査すべきでしょうか。
2021/2/10 2:14
かなぼーさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
遅い時間のお返事になってしまい夜分に申し訳ありません。
お子さんの耳の聞こえについて心配でしたね。
上のお子さんに比して敏感に反応しないことが気にかかるようですね。
2ヶ月のお子さんであっても、性格や気質に違いはあります。
特に第二子以降のお子さんであれば、お腹にいた頃より、上のお子さんの声や環境音をずっと耳にしてお過ごしであったわけで、多少の音には慣れている可能性はある様に感じますよ。
今時期としては出生時の検査で問題ないと言われていれば、しばしご様子を見ていただくのでよいように思いますよ。
どうしても気にかかる場合には、予防接種の時などに医師にご相談くださいね。
ご質問ありがとうございます。
遅い時間のお返事になってしまい夜分に申し訳ありません。
お子さんの耳の聞こえについて心配でしたね。
上のお子さんに比して敏感に反応しないことが気にかかるようですね。
2ヶ月のお子さんであっても、性格や気質に違いはあります。
特に第二子以降のお子さんであれば、お腹にいた頃より、上のお子さんの声や環境音をずっと耳にしてお過ごしであったわけで、多少の音には慣れている可能性はある様に感じますよ。
今時期としては出生時の検査で問題ないと言われていれば、しばしご様子を見ていただくのでよいように思いますよ。
どうしても気にかかる場合には、予防接種の時などに医師にご相談くださいね。
2021/2/10 23:47
かなぼー
0歳2カ月
お返事ありがとうございます!
昨日お風呂の中とリビングで寝かけてる時に上の子が大きな声を出したらビックリして大泣きしました。。😅
ただ、耳元でおもちゃを鳴らしても向くのはたまにで目線を送るくらいなので、引き続き様子を見てみようと思います。
音の方向に向いたりするのは 個人差があるのでしょうか??
もうすぐ2度目の予防接種があるのでその時にも相談してみます!
昨日お風呂の中とリビングで寝かけてる時に上の子が大きな声を出したらビックリして大泣きしました。。😅
ただ、耳元でおもちゃを鳴らしても向くのはたまにで目線を送るくらいなので、引き続き様子を見てみようと思います。
音の方向に向いたりするのは 個人差があるのでしょうか??
もうすぐ2度目の予防接種があるのでその時にも相談してみます!
2021/2/11 20:22
それであれば心配なさそうな気がしますよ。おもちゃに興味があるかどうかなどにもよりますし、今は様子見で良さそうです。
また医師にも聞いてみてくださいね!
また医師にも聞いてみてくださいね!
2021/2/12 7:29
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら