閲覧数:188

ミルクの飲ませ方について

よざ
先ほどは失礼致しまた。改めて相談させてください。

ミルクは今はだいたい4時間おきぐらいです。夜間は起きた時にだけ飲ませるようにしていますが、ほとんど朝まで寝てくれています。
なので1日4回ぐらいで700ちょいぐらいです。離乳食も2回食にしていますが、食べなかったり食べたりです。
700ちょいと言いましたが、1回のミルク(200)を飲む時間が30分ほどかかります。30分かけても200飲まないことも多いです。
飲み始めはゴクゴク飲んでいて、一度休憩を入れると嫌がってなかなか飲み始めません。
それでも強引に飲ませたら飲みます。一度休憩するとこんな感じで強引になってしまいます。
一度ストップしたらそのまま切り上げて、また4時間後とかにした方がいいのでしょうか?

先ほどの相談の続きになってしまいますがよろしくお願いします。

2021/2/9 22:34

宮川めぐみ

助産師
よざさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
新たにご投稿くださり、どうもありがとうございました。

ミルクの飲ませ方についてですが、ミルクを飲むのに時間がかかるようになってきているのですね。
時間がかかるのは、哺乳瓶の乳首に何かあるということでもないのですよね。
お子さんの飲む勢いはあまり続かないということなのですよね。
一旦ストップしてしまった時には半分は飲めているのでしょうか?
一旦終わりにされた時には日中であれば、3時間ほどで
あげていただくようにするといいと思いますよ。そうしていただくことにより回数が増えて、トータルでの量ももう少し稼げるようになるのではないかと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/10 14:07

よざ

0歳8カ月
回答ありがとうございます。

乳首を替えてみてもとくに変化はありませんでした。
ごくまれに一気飲みしてくれる時があります。本当にまれですが…。
普段は半分飲めてるか飲めてないかぐらいです。

夜はとくに回数を増やすということはしなくてもよさそうですか?

2021/2/10 14:36

宮川めぐみ

助産師
よざさん、こんばんは

そうなのですね。
半分飲めているかどうかなのですね。
そういうことでしたら、夜間も回数を増やしていただき、トータルでの量が稼げるようにしていただくといいと思いますよ。寝ぼけているようなときにはしっかりと飲んでくれることもあると思いますので、よかったらそのようなタイミングもお試しください。

どうぞよろしくお願いします。

2021/2/10 22:45

よざ

0歳8カ月
起こして飲ませるということでしょうか?

今日3時間おきに飲ませてみましたが、結局1回の飲む量が減っていつもと変わらない総量でした…。


2021/2/10 22:51

宮川めぐみ

助産師
よざさん、おはようございます。
そうですね、ある程度の時間になっていたら起こして飲ませていただくと良いかと思います。
しかし時間を開けずに3時間でコンスタントにあげていても量が増えず、開けている方がしっかりとまだ飲んでくれることがあるようでしたら、そのように開けていただくのもいいかもしれません。

寝ぼけているようなタイミングも利用してみていただきつつ、少しでもトータル量が稼げるようにしてみてください。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/11 9:57

よざ

0歳8カ月
おはようございます。
アドバイスありがとうございます。

分かりました。いろんな方法を試してみたいと思います。

ありがとうございました。

2021/2/11 10:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家