閲覧数:286

お昼寝について

ちゃこ
こんにちわ。
 生後5ヶ月になる男の子(完母)のお昼寝について、相談させて下さい。

夜は21時前後に就寝し、0時台、3〜4時台に起きても寝ていても授乳をし、7時に起床しています。
夜の間はよく寝てくれてぐずることもなく、夜中に起きてももぞもぞしているだけで泣くことはないです。
    
 朝寝は9時ごろにぐずぐずと泣きそのまま抱っこで寝ます。抱っこしたままだと1時間ほど、お布団におろすと30分くらいの朝寝です。

お昼寝は12:30ごろぐずぐずとしてかなり泣いてからそのまま抱っこで寝ます。
お布団におろすとすぐ泣いて起きてしまうか、30分ほどで泣いて起きます。
抱っこしたままだと2時間〜2時間半ほど寝てくれるので、最近はお布団で寝かせるのをあきらめて抱っこしたまま自分もいっしょに昼寝をしてしまいます。

 少し前まではお布団でも2時間ほど寝ていたので、やはりお布団できちんと眠れるようにネントレなどしたほうがよいでしょうか?
寝かしつける→お布団におろす→泣く→寝かしつけるのくり返しがしんどくてとにかく泣かないようにとしているのは今後を考えるとよくないでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

2021/2/9 22:01

宮川めぐみ

助産師
ちゃこさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのお昼寝のことについてですね。
抱っこをしているとよく寝てくれていたようなのですが、下ろしてしまうと起きてしまうという繰り返しになっていたのですね。
一緒にお昼寝ができるのは良いように思うのですが、お布団でゆっくりと眠れるようにされるのもいいと思います。くっついていられる安心感から眠れるということもあるかもしれないのですが、体勢も整えてあげてみることでも変わってくることがあるのではないかと思いました。
フラットなところで離れたということをより感じやすくなると思います。
腰からお尻にかけて丸くなれるように、頭の下やお膝の裏に巻いたバスタオルを入れ込んであげてみるといいのではないかと思います。
授乳クッションの上に頭を乗せてもらうようにされるのもいいと思いますよ。
また次の動画を参考に下ろしてみていただけたらと思います。
https://youtu.be/j3uc5cpjuHE

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/10 13:03

ちゃこ

0歳5カ月
宮川さん、こんばんわ。

やはりお布団で寝られるようにしたほうがいいですよね。。
 腰から丸まるように寝かせるといいのですね。
わかりやすい動画も教えていただきありがとうございます!
うまく寝かしつけられるようにがんばってみます。
ありがとうございました!
 

2021/2/10 20:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家