閲覧数:331

赤ちゃんの便について

あやふ
生後46日の娘についてです。

生後38日目までは毎日排便がありましたが 、39日目に紙パンツに少し便がついたぐらいになり、40日目から急に排便しなくなりました。
ゲップもおならも中々上手く出ないようで 泣き喚きながら出しています。そーしても出ない時もあります。
排便が無くなってから3日ほど様子見たのですがガス溜りなのか機嫌が悪くなり、綿棒浣腸をしておなら、便が出ました。浣腸をしないと便が出ない日が続いています。
浣腸で出てくる便は粘性のある黄土色、黄色の便や普段と変わらない便が出ます。ここ2.3日は便もおならもとても臭くなりました…今までこんな匂いはありませんでした。
ほぼ母乳で、一日に1回だけ授乳をミルクに変えて80ml飲んでいて、母乳は5〜7回飲んでいます。排便が無くなってからも食欲はあまり変わらずしっかり飲んでいますが、以前のようにがっつく感じは見られません。

質問なのですが
1.どうして便が出なくなったのでしょうか?
2.綿棒浣腸は毎日した方がいいのでしょうか?癖にならないでしょうか?
3.また自力排便できるようになるのでしょうか?
4.病院受診はどのタイミングで行っていいのでしょうか? 
5どうしてあげたらいいのでしょうか?

沢山聞いてしまいすみません。
宜しければご回答お願いします。

2021/2/9 21:49

宮川めぐみ

助産師
あやふさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのお腹のこと、お通じについてですね。

1.どうして便が出なくなったのでしょうか?
→お腹の環境が成長に伴い変わってきているからだと思います。
2.綿棒浣腸は毎日した方がいいのでしょうか?癖にならないでしょうか?
→毎日してあげてもらってもいいと思いますよ。くせにはなりませんよ。いきむ方向を誘導しているだけで実際にいきんでいるのは娘さんになります。
3.また自力排便できるようになるのでしょうか?
→自力排便をできるようになると思いますよ。足の運動や目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをしてみるのもいいと思います。
お腹の動きが良くなることがあります。

4.病院受診はどのタイミングで行っていいのでしょうか?
→綿棒刺激をしてみてもうんちが出ずに、お腹が張るようになっているようでしたら、受診をしていただき、先生に相談をしてみていただけるといいと思いますよ。

5どうしてあげたらいいのでしょうか?
→母乳をあげていただく回数をもう少し増やしてみてはいかがでしょうか?
月齢の割に5回は少ないと思います。
7,8回は授乳をしていただくことでも哺乳量も増えますし、お腹の中の環境も変わるのではないかなと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/9 23:04

あやふ

0歳1カ月
返答ありがとうございます。
成長過程なんですね!安心しました!
脊髄でのちょっとした異常が見つかっていたので不安でした…。

おならやゲップをするのにもがき苦しむ感じも月齢があがって力がついてきたら変わってくるでしょうか??

あと、綿棒浣腸していて腸に穿孔が出来たりすることは無茶をしなければないでしょうか?

授乳回数も増やしてみようと思います。欲しがるだけあげても大丈夫でしょうか?

うつ伏せ、足の運動も赤ちゃんとのスキンシップの一環でやりたいと思います!
早いご回答ありがとうございます! 

2021/2/9 23:15

宮川めぐみ

助産師
あやふさん、こんにちは

そうですね、月齢が大きくなっていくにつれて、もう少し腹筋が鍛えられるようになりますのでそうするとおならやげっぷの出す時の様子も変わってくるかと思いますよ。

綿棒浣腸も無茶をしなければ穿孔してしまうことはお起こらないと思います。

欲しがるだけあげていただくのでいいですよ。
あやふさんの体調もあると思いますので、様子を見ながらあげてみていただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いします。

2021/2/10 14:14

あやふ

0歳1カ月
ありがとうございます!

分かりやすくお答え頂いて助かりました。
またよろしくお願いいたします! 

2021/2/10 20:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家