閲覧数:249

寝る前と夜中のミルクについて

はるママ
生後10ヶ月の赤ちゃんがいます。
今、18:00に離乳食を食べて20:00にお風呂に入って21:00までに寝かせているのですが、寝る前のミルクをどうしても哺乳瓶でないと飲んでくれません。
マグに100入れて飲ませても30~50しか飲まずその後哺乳瓶で150飲んで寝ます。
また、夜中も1:30~3:00の間に1度起きて200飲みます。
いろいろ調べると哺乳瓶は1歳までに卒業させた方がいいと書いてあるのですが、どうしたらいいのでしょうか?
主人に相談したのですが全く話を聞いてくれないので困っています。

2021/2/9 21:39

宮川めぐみ

助産師

はるママ

0歳10カ月
ありがとうございます。
もう少し哺乳瓶で飲ませてみます。
たぶん寝る前は哺乳瓶に執着してるのだと思います。
日中は1回もミルクを飲まないのですが、まだミルクで栄養を摂った方がいいのでしょうか?

2021/2/9 22:57

宮川めぐみ

助産師

はるママ

0歳10カ月
ありがとうございます。
日中飲まない分夜飲みたいだけ飲ませてみます。

2021/2/10 14:30

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家