閲覧数:232
断乳
べびべび
ミルクより混合です。
今は風呂上がりに母乳をあげてますが、ミルクだけにしようと思っています。
一度乳腺炎になったことがあるのですが、断乳と決めたらマッサージを受けた方がいいのですか?
この場合、産んだところの病院に行った方がいいのでしょうか?
今は風呂上がりに母乳をあげてますが、ミルクだけにしようと思っています。
一度乳腺炎になったことがあるのですが、断乳と決めたらマッサージを受けた方がいいのですか?
この場合、産んだところの病院に行った方がいいのでしょうか?
2021/2/9 19:58
べびべびさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
母乳を卒業なされて、ミルク育児になさる予定ですね。
すでに、授乳回数もお風呂上がりの1回だけでしょうか?
もし、現在1回だけの授乳であり、乳房トラブルがなければ、急激に乳腺炎になるリスクは少ないように感じます。
もし、それでも断乳により、痛みや不快がある時には、ご出産なされた産院の母乳相談や近隣の助産院をご利用くださいね!
一般的な断乳後のセルフケアについてもお話しさせていただきますね!
実際のおっぱいの分泌状況にもよるのですが、基本的に断乳してから3日程度は搾らないことが推奨されます。
人間の身体は、おっぱいから乳汁が流れ出ていくという過程で、分泌を維持する機構が働きます。
そのため、おっぱいから乳汁が流れ出なくなると、もう分泌する必要がないかなと身体が改めて認識して分泌にブレーキをかけます。
そのブレーキが作動するのが、3日程度時間が経過したタイミングあたりから生じます。
1、3日後におっぱいをおにぎりを握るように搾りましょう。
手で優しく搾れるだけ搾ればよいです。温めなくてもよいです。
温めた方が出しやすければ一つです。
2、さらに1週間程度で同じように搾ります。
3、さらに1ヶ月後に同じような搾ります。
また何かありましたら、お声掛けくださいね。どうぞよろしくお願いします。
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/971
ご質問ありがとうございます。
母乳を卒業なされて、ミルク育児になさる予定ですね。
すでに、授乳回数もお風呂上がりの1回だけでしょうか?
もし、現在1回だけの授乳であり、乳房トラブルがなければ、急激に乳腺炎になるリスクは少ないように感じます。
もし、それでも断乳により、痛みや不快がある時には、ご出産なされた産院の母乳相談や近隣の助産院をご利用くださいね!
一般的な断乳後のセルフケアについてもお話しさせていただきますね!
実際のおっぱいの分泌状況にもよるのですが、基本的に断乳してから3日程度は搾らないことが推奨されます。
人間の身体は、おっぱいから乳汁が流れ出ていくという過程で、分泌を維持する機構が働きます。
そのため、おっぱいから乳汁が流れ出なくなると、もう分泌する必要がないかなと身体が改めて認識して分泌にブレーキをかけます。
そのブレーキが作動するのが、3日程度時間が経過したタイミングあたりから生じます。
1、3日後におっぱいをおにぎりを握るように搾りましょう。
手で優しく搾れるだけ搾ればよいです。温めなくてもよいです。
温めた方が出しやすければ一つです。
2、さらに1週間程度で同じように搾ります。
3、さらに1ヶ月後に同じような搾ります。
また何かありましたら、お声掛けくださいね。どうぞよろしくお願いします。
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/971
2021/2/10 11:18
べびべび
0歳4カ月
ありがとうございます!
現在風呂上がりの一回だけです。
左の乳だけ違和感があるような気がします。。
現在風呂上がりの一回だけです。
左の乳だけ違和感があるような気がします。。
2021/2/10 11:43
心配があれば、お近くの助産師に診てもらうとよいですね。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね。
2021/2/10 11:56
べびべび
0歳4カ月
ありがとうございました
2021/2/10 22:21
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら